top of page

ハリウッド、ボリウッド、ノリウッド

Image by Olia Gozha

ハリウッド

ボリウッド

ノリウッド?


と言うことで

今日は映画産業について調べてみたい。


ボリウッドとは最近よく

話題になるインド版ハリウッドだ。

ボリウッドスターのニュースが

最近ではイギリスのニュースにも出るようになってきている。

さらにノリウッド。

これはなんとナイジェリアだ。

なぜいきなり三番目にノリウッドなのかというと

早速こちらのランキングを見ていただきたい。


年間で制作された映画の本数

第5位 アメリカ660本

第4位 日本690本

第3位 中国730本

第2位 ナイジェリア1000本

第1位 インド1800本


第2位ノリウッド!

第1位ボリウッド!


とツッコミどこ満載なランキングだが

次に行こう。


結局のところ興行収入(Box Office)はどうなんだって言うと、


第5位 イギリス2000億

第4位 日本2300億

第3位 インド2300億

第2位 中国9000億

第1位 アメリカ1兆1000億


とノリウッドはどこ?

って感じではあるが、

調べたところ10位にもランクインしてなかった。

やはり物価か。。。


とこんな感じで統計を見る限り、

インドや中国のGDPがこのまま伸び、

通貨の価値が相対的に高まれば、

ハリウッドはすぐに抜かれるだろう

と言うことは安易に予測ができる。


もちろん配信先は映画館だけではなく、

むしろストリーミングが主戦場になると思うが、

そうなればなるほど、

安価でクオリティの高い作品にチャンスが出てくる。


ノリウッドが天下を取る日も遠くはないかもしれない。


最近エンタメ業界で勢いのある韓国は

どちらも6位につけていてこちらも日本を

すぐに抜いていく勢いだ。


10年後は、

「あの人ハリウッド女優みたい」

ではなく、

「あの人ボリウッド女優みたい」

とインド人に似た顔がモテ、

インドで流行りの服や慣習が流行る時代になるかもしれない。


その前に中国がくるだろうし、

その後にはノリウッドが控えている。


エンタメの世界も10年で大きく変わる。

エンタメを志す人は備えよう。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page