top of page

今の時期だからこそ、、、その21

Image by Olia Gozha

まずはインドの新型コロナウィルス の状況報告です。

 7月27日発表(集計は7月26日)で総感染者数143万人、27日発表の新規感染者数はほぼ5万人。全く勢いが衰える気配がありません。

 この状況であっても、国単位など広範囲でのロックダウンに踏み切れないことで、やはり感染拡大を抑制することができない原因があると思います。


 日本でも発表されている記事なんですが、7月25日にインドのニューデリーの医者が新ためて今回の新型コロナウィルスの感染に関しての論文を発表しました。

 それによると、改めて無作為で選んだ被験者(人数は書かれていませんでした)をPCR検査した結果、無症状の被験者のうち約24%に新型コロナウィルスに感染しているもしくは新型コロナウィルスに感染していた形跡があったというのです。(抗体があるかどうかだと思います)

 つまりニューデリーの総人口が1660万人程度とのことなので、ニューデリーだけでも新型コロナウィルスに感染している方は約400万人はいるという計算になります。

 この計算式をインドという国に広げて考えると、、、目の前がクラクラするレベルの人数です。


 これはあくまで数字遊び的な計算での結果なので、実際には大きく数字が乖離している場合もあります。

 ただ、今発表されている数字は明らかに『本来の感染者数を示しているとは思えない』とは言えると思います。


 あと3日後には日本への臨時便で日本へ一時的に戻ることになります。

 既にインドからの帰国者の中で、新型ウィルスに感染していたという方がちょこまかと発見されていると聞いています。

 PCRの検査はもちろん、医療体制自体が十分だとは言えないインドから日本へ戻るということは、もし自分が感染していたら当然飛行機の中や空港で他の人に移す可能性が非常に高い、という危険な状況を作ることは承知しています。

 しかし、一方でこのままインドに滞在していると、もし感染して発症した時に生きていることができないのでは? という恐怖心もあります。

(これは日本に戻ろうと考えた時から持ち続けている疑問です)


 ただ、まだもう少しは子供と一緒にも過ごしたいし、やりたいことをやってもおきたいので、最新の注意を持って今回は日本に戻ろうと思います。


 いまはただ、自分が今新型コロナウィルスを持っていないことを、願うばかりです。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page