top of page

節電虫の誕生 4.3.4 お隣はソニー、シャープさん

Image by Olia Gozha

1997年1月24日付けで(財)省エネルギーセンターの那須 翔会長名で正式文書として「21世紀型省エネルギー機器・システム表彰」の審査結果(https://1drv.ms/u/s!Ai_aaa4f_vZzgdpdRDds1mCNGr9uDg?e=hHf6QB)が送られてきました。同時に表彰式を1月29日(水)、午前10時20分から千代田区の科学技術館・サイエンスホールで行うので出席するように、との案内も同封されていました。

このように多くの方々のおかげで、タイミングや運にも恵まれて、手作り節電虫(益虫)開発から2年7ヶ月、省エネバンガード21(現在は省エネ大賞と改称)表彰応募申請書提出から4ヶ月と16日で(財)省エネルギーセンター会長賞を受賞し、射止めることができました。私にとっては大変光栄なことでした。

この受賞には更に嬉しいことがありました。それは節電虫(益虫)が受賞した省エネルギーセンター会長賞のリストでは弊社(有)ケイ・イー・シーの前にシャープさん、そして後にはソニーさんが記載され、有名な大企業2社に挟まれていたのでした(http://www.eccj.or.jp/vanguard/commende07.html  当時の名称 ㈲ケイ・イー・シーは現在、釜本事務所に改称)。大変な感激でした。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page