top of page

覚悟は決めるものではなく、育てるもの

Image by Olia Gozha

人の気持ちは移ろいやすい。

1年前にやると決めたことでも、

次の年になったらほとんど続いてない。

一生この人です!と誓いを立てた結婚も

多くのカップルはやがて離婚する。


三日坊主という言葉があるが、

これは習慣にも当てはまる。

今日から毎日筋トレするぞ

今日から毎日日記を書くぞ

今日から毎日早起きするぞ


続かない。

なぜに人はこれほどまでに言ったことを守るが

ことができないのか?


それは

環境が変わるからだ。


20歳で結婚したカップルは、

40歳になった時にかつて知らなかった

多くの選択肢を知っているだろう。

それは異性のことかもしれないし、

広い世界かもしれないし、生き方かもしれない。

20年も立てば考えも周辺環境も全てが変わっている。

相手が変わってしまったのかもしれない。

そんな時に20年前の約束を守る必要があるのか?


毎日走ろうと覚悟した。

でも1ヶ月後に足を怪我した。

これ以上走るともっと悪化する。

健康のためにも走るべきではないではないか?


こんな風に、

人は約束を破り続ける。

状況が変わったから仕方ないと自分を納得させる。

人生はこれの繰り返しに思える。


では約束を守れる人とはどういう人なのか?

ものすごい覚悟を最初の時点で決めた人なのか?


それは違う。


スタート時点に大きな違いはない。

違いは決めた後に現れる。


どんだけ理不尽なことがあっても、

その度に思い出す、”自分が決めたことだから”。

一つ乗り越えるとさらに大きな理不尽がやってくる、

その時にまた思い出す、”自分が決めたことだから”。


決めたことを守ると言うことは茨の道だ。

次から次へとやってくる美しい言い訳の大群と、

毎日毎日戦っていかなければならない。


僕自身、

10年間毎日40分走ると決めて今日で685日目。

決めた時のことなんてよく覚えてない。

ただ苦しかった時のことはたくさん覚えている。

足を怪我した時、食中毒になった時、

初マラソンの次の日、氷点下20度で大嵐の時、

二日連続で徹夜だった日、そんな日がたくさんあった。


お酒もやめた、

結婚式で友達のために乾杯できなかった時、

打ち上げでみんなと盛り上がるために乾杯できなかった時、

そんな日がたくさんあった。

お酒をやめた日のことなんてよく覚えてない。


そう、覚悟は決めるものではなく、

日々育てて行くものだ。

一度超えたハードルは不思議と

次の時には簡単に乗り越えられている。


覚悟が育ってきている。


決める時は迷う必要はない。

大事なのは決めた後だから。


覚悟を育てよう。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page