top of page

ご先祖さまから〜番外編、スミレの心

Image by Olia Gozha

ここからは、人間である私の今回の反省文です。書きたくないくらい恥ずかしいことですが、今回のようなことが二度と起きないように、きちんと明記しようと思います。

5/28 夫がここの文を読んでしまいました。フェースブックでここのリンクをカスタム設定で公開したはずなのに、失敗しちゃったみたいです。早朝から試練とは💦予定外です。

「すみちゃんの文章は読んでいて『不愉快』」と言われてしまい、『人間性を疑われる』って、責められた。人格否定されるほど嫌な奴なんだって、24時間後の今、私はどん底にいる。ごめんなさい。


あと、ここにいる子供たちにも怖い思いをさせちゃって本当にごめんなさい。昨晩はOさんは大勢の子供たちとアイディアを出し合って一段と防犯強化した。


体調管理が出来ていない私のことを気遣ってくれるOさん、ありがとう。いつも心配させちゃって、ごめんね。


悔しい。

悲しい。

自分の浅はかな行動がみんなを傷つけてしまった。


こんな私でも、私のことを一番に考えてくれている家族、友達、本当にありがとう。頭が上がりません。


自分の反省点。

1、イサのことを『知っている』と思い信用してしまった。

2、『あっちの世界の人』の誘導に負けてしまい、自分がボロボロになった。

3、知らない人を安易に信用し、自分たちの敷地内を危険に晒してしまった。

4、イサを更生出来る、という浅はかな思いに流されてしまった。

5、この一か月自分がどんどん醜い人間になっていった。


責任を取れないような状況を作っちゃって、みんな、本当にごめんなさい。


なんて自分は最低なんだろう。


自分を中心に考えると、これが私の学びだ。


色々プラスに考えられる要因もあったかもしれないけど、やっぱり自分は間違えだらけであって、常識的に考えたら『全部自分が悪い。』


一人になる時間が必要で、昨日の夜は家に帰らなかった。


疲れた。


嘘はつけない。今までスカして書いていた文は私ではなく、『上から』書かれていたイサへの当て付けだ。追い詰めれば自分のやったことに反省してくれるって期待していたことが甚だ図々しくて、情けなくて。


『見えない誰か』にお願いして文章を書き続ける時の自分のエネルギーって凄いんです。最初の9千字は貫徹で書いた。


今、あの場所を離れてやっと一人の自分に戻れた。人間臭くって苦しい、弱い自分、嫌な自分がダァーっと出てきて、その心の対処に追われている。

私は霊能師の前にひとりの人間で、めっちゃくちゃ弱くて、人に裏切られたことも、傷つけられたことは何度もある。でも訴えたこと、報復したことは一度もなかった。弱っちい自分がクソだから、クソの自分の心の対処で鬱になっていた。

6月5日の文はもうある。それはイサへの文。

私の学びの修行はまだ始まったばかり。今の自分は昔の自分と違うはず。だから今回は負けない。自分にも、自分を傷つけるものにも。

今回は今までと違う対処の仕方を考えている。彼らのことを考えてお祈りを始めた。ご先祖さまに彼らを守ってあげて下さいと!私自身も鬱になんか絶対になるもんか!

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page