top of page

コロナ禍でw桜井を見て起業したら企業ベースのいろいろなことが実験できるようになった話2)

Image by Olia Gozha

2)調製~ある液性物質のざわめき

僕はBeatles のアビーロードを聞いた。Come together,Something 

いや何か違う。少しの溜め息と消失感のなかで、ふと思い付いた。

🎵John was a medison ..,お、これだ。Maxwell ‘s silver hammer 

何か、そそられるフレーズだが、詞の中身は残酷。自粛しなかったコロナが

Ban ban 叩かれてしまえばいいのにと思いかけた、昼下がり。

食塩水から次亜塩素酸水を調製することを思い付いた。

アルミニュームの空き缶をカッターで半分に切り、底の部分に食

塩水を八分目まで入れた。一方、素焼きの細いケースにも食塩水

を入れて、割り箸で挟むように輪

ゴムで固定した。食塩水は大さじ一杯の食塩とペットボト

ルに水を入れてよく振り混ぜた。鉛筆の芯を2本。なけれ

ばシャーペンの芯でもいいようだ。

内側の素焼きの水中と外側の水中にそれぞれ入れて、保持

した。

鰐口クリップを9V乾電池に繋ぐ。プラスを内側に、マイナ

スを外側に繋いだ。ワクワクする。内側から少し臭いがし

てきた。

臭いが分かると言うことは、コロナには感染してないよう

だ。

待つこと、小時間。素焼きのテストチューブにおそらく次

亜塩素酸が集まった。それを薄めて、ドアのノブを拭くこ

ろ、静かに夜の帳になった。

つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page