top of page

コロナ禍でw桜井を見て起業したら企業ベースのいろいろなことが実験できるようになった話

Image by Olia Gozha

折りも折り、2020はOlympic yearのはずだった。

ところが、大陸からコロナウイルスがやって来て、

日々の生活を飲み込んでしまった。


1)自粛 with corona 

「安心」っていう新型コロナウイルス対策の雑誌を

読んだ。コロナウイルスは流行中のウイルス肺炎を引き起こす

厄介なスパイク性ウイルス。目に見えない恐怖と今までの日常が

一変させられた風景。ベッド回りにはシーで購入したテディベ

ア。どこにありそうな孤独の風景。

自粛で僕は何をしようかと思った。そういえば、研究、自由研究

は好きだ。好きだが、コロナチャレンジは無理だ。もともと、気

管支が弱い。罹れば間違いなく重篤化する。

そうだ、農業🚜してみよう。そういえば、小田原で

NPOやっているボランティアがいた。さて何を栽培しよう?

キッチンにはダイソーで買った二袋100円のハーブの種がある。

それから、大根とキャベツをスポンジの上にのせ、水耕栽培を試

みた。根が出てきた。滑稽だ。生物は植物を食べる。植物は光合

成で自己増殖を行う。コロナだろうが、地震だろうが、地球が温

暖化しようが。こうして、日々の生活は新しい何かを連れて、少

し前に進んでいった。




←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page