top of page

13/6/29

ごくごくささいなサクセスストーリー

Image by Olia Gozha

 昔々、私がシンガポールで仕事をしていた時の事です。ある日ふと回転寿司屋に入りました。

 普段は主に屋台で安い現地の料理を食べてたのですが、日本食が恋しくなったというか、なんとはなしに行った時の事です。そこで私はすしやから揚げと肴にビールを飲みました。

 二杯目を注文した時の事です。ウエイターが「ありがとございます」とかたことの日本語で返事をし、なおかつ空いた缶を下げてしまいました。おかしいなとは思ったのですが、なにかにチェックしているだろうしと思い、とくに気に病むこともなく三杯、四杯と飲み続けました。

 お勘定のときにずいぶん安いなと思いあとからレシートをチェックすると、ビールが一杯分しか請求されていませんでした。その時は申し訳ないとも思いましたが、またラッキーだとも思いそのまま帰りました。

 しかしです。その後その寿司屋に行くたびにビールは何杯飲んでも一杯分しか請求されませんでした。ウエイターとは顔なじみになり、「またきたね、ありがとございます」などと会話までかわす仲になってまで、状況はかわりませんでした。

 そこでためしに他の回転寿司屋にいってみたところ、そこでも同じでした。ためしにマレーシアの回転寿司屋にいって試してみてもそうでした。

 一年がすぎ、「いつもありがとね」などといわれると、さすがに良心が傷んできてしまい、正直に話そうかとも考えましたが、いまさらそれまで飲んだビール代全額請求されても困り果ててしまうので、そのまま黙っていました。

 決して断じて、飲み逃げするつもりが、最初からあったわけではないことをここで報告しておきます。読者のかたも、よかったらお試しあれ、時代が変わり、全額請求されても当方はいっさい責任を負いませぬ。あしからず。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page