top of page

将棋 プロ挫折後7

Image by Olia Gozha

そんなある日


杉本からこんな話をされた。


杉本「俺と団体戦を組んでくれないか?」


俺は何をいっているんだこいつと思った。


俺は断った。

俺に何のメリットもなかった。

大会は個人戦、団体戦と二種類あるが、片方に出場すると他方には出場できないシステムになっており、次の団体戦は3年生になった時の最後の大会であった。団体戦は三人で行うもの。俺にはそんなリスクなことを行うより、個人で出た方が活躍の可能性が大きかった。


予選突破できるかどうか程度の連中と組むより、断然一人で戦ったほうが勝ちやすい。


杉本にこんなことを言われた。

「俺は今まで、好きだったサッカーでもうまくいかず、受験でも失敗して、負けに負ける人生だった。勝ちたい。この高校生活で誇れる結果が欲しい。優勝したい。」


その思い、わからないこともなかった。

俺も空手をやめ、将棋もプロを諦め、受験にも失敗し負けに負けた。はじめから成功していたわけではない。

高校で活躍できたのも、プロを目指していた時の貯金があったからこそ勝てただけで、真に上を目指したレベルの戦いではない。


勝つことの楽しさは尋常ではない。

この喜びを理解することなく、負けることが当たり前になれば人生で負け癖が付き、一生勝てない人間になる。

そう思った。


本気でトップを狙えば、必死で物事に取り組めば成果は出せる。

それを体感して欲しかったし、それを証明したかった。


今の俺にはプロではないが、将棋がある。数学がある。空手も全国まにいくまでは通用した。それなりの成果は出ていた。



俺は杉本と団体戦を組むことにした。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page