top of page

13/7/2

vol 2 : 自宅でのテレアポは初めの一歩が遠かった。

Image by Olia Gozha

28歳になるちょっと前。
きっかけがあって独立する事になった。


全くの一人での独立。全くゼロの独立。


WEB業界を選んだものの
半年しか業界を経験していない自分は、
ホームページすら作れなく、
出来る事はやはり営業しかなかった。


費用を最低限にするため、
開業場所に選んだのは自宅。

都営大江戸線の落合南長崎から歩いて5分。

目白大学や哲学堂公園が近いエリアの
家賃6万8千円の1Kのマンションで始まった。


四畳半のキッチンで、
折り畳みのテーブルに、
DELLの15インチのノートPCを置き、
ヨドバシカメラ新宿本店で買った1万円のグレーの電話を引き、
FAXはブラザーのA4複合機インクジェット
マンションタイプの光ファイバーで少しお財布に優しいブロードバンドも確保した。


▼これが実際テレアポしていた場所。



前職の部長が


「うーん、、凄い環境で仕事してるね、、、、^^;」

と、呆気にとられるほど。


自他ともに認める悪環境だった(笑)


そんな中でも待ちに待った独立初日。
満を持してテレアポ新規開拓がはじまる。


・・・・


ところがどうしたことだろう、
一本も電話できずに初日が終了した


営業チームの中なら率先して電話していくタイプなのに、
一人ぼっちだと、ビビり始めていた。



営業チームでのテレアポがジェットコースターなら、
一人ぼっちのテレアポはバンジージャンプ

タイミングを他人(または空気)が決めるか、自分で決めるかの差がある。

一人で独立すると潰れやすい理由は、
恐らく、こういうところにあるんだろう。


電話しろー!とプレッシャー掛ける上司もいない。
仕事しなきゃいけないという会社の空気自体がない。


あるのは、無音。


電話しようがしまいが自由。
仕事が進まなくても迷惑する人もいない。
顧客ゼロだから降ってくる仕事は何もない。


自由の前に
与えられた環境で飼いならされてきた自分は固まっていた


壁に貼ってある売上目標が笑っている。

半年後に月20万円の利益が安定するといった、
控えめで現実的で地に足ついた目標だった。

アベレージなボクに似つかわしい目標が、
今日ばかりは関係のない数字に見えていた。


27歳最後の月にはじまったテレアポ初日は、

何も出来ない無力な日だった。

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page