top of page

発見や発明 2.3.3 アイデア

Image by Olia Gozha

 アイデアというカタカナはもう日本語として違和感なく使われています。今一度この意味を日本語で考えてみると、考え、思いつき、意見などがあります、ここではやはり発想とか発想力と私は解釈したいと思います。

 二酸化炭素削減、地球温暖化防止などは全地球的であり、小さなスケールでは対処できない、大きな人類全体のテーマでです。個々の人間一人では対処できないような問題にはそれなりの発想力から生じる効果的な技術、サービス、手法が必要でしょう。一つの技術で困難であれば多くの技術を使うことも必要でしょう。時には常識の反対概念、常識とはかけ離れた発想が必要で、それはまたニッチビジネスチャンスを生み育てる可能性もあります。

ここでいくつかの分野での読者自身の常識と反常識を自由にリストアップ、定義して発想力を引き出す糸口にするための表を用意しました。あなたならどのような言葉をいれますか。

 

常  識

反 常 識

備 考

貿 易

自由貿易 Free trade

公平貿易 Fair trade

搾取、貧困、戦争

標 準

世界標準 Globalization

地域化 Localization

アメリカ標準

経 済

高速経済 Speed economy

成長率主義

低速経済 Slow economy

成長率不要主義

公害

仕 事

大企業 Big business

中小企業 Small business

非効率

技 術

高度化技術 High tech.

従来技術 Low tech.

機能バブル

生 活

物質的満足、大量生産消費

人間的満足、必要生産修理

ごみ問題

医 療

生命、健康維持

死ぬ権利

 

宗 教

 

 

 

食 事

ファーストフード

スローフード

肥満、加工履歴

 

 

 

 

 

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page