top of page

凡人の生き方 借金1000万への道 6

Image by Olia Gozha

そんな中中学時代を過ごした僕は二年生の冬を迎えました。

学年で330人中270番

流石にどこにも高校行かないなら就職しかないんじゃね?

けど中学で採ってくれるところなんてある?

そう思ってたときに、親に初めて塾に行くか?といわれました。

姉も通っていた、地元では大きく有名で当時No1の実績を誇る塾、N塾に勧められました。

塾は頭が良い人が行くところで、勉強のやり方すらわからなかった自分が行くところではないと思っていました。

ちょうどこの時代から少しずつ流行り始めていたのが個別指導塾です。集団では最初の入塾テストにも受かるわけがないので、新しくできたN塾の個別の体験を受けに行きました。その時やったのは数学の合同証明、証明に必要な知識や書き方をそのとき初めて教えてもらった感覚でした。体験をやってくれたのはi先生で、学校の授業とは全く違う、やるべきことが明確で分かりやすかったです。

この時はじめて勉強して

理解した

という感覚を手にしました。


逆にいうと、学校の先生って授業下手なんだなって初めて思った瞬間でしたね。教える人によってこんなにも差がでるもんなんだなと。


とりあえず入塾してみることを決めました。

初めて勉強することになったので緊張と劣等感しかありませんでしたが。まぁ人生で一回くらい勉強したなって言える時期があってもいいのかなー程度にしか考えてませんでした。


とはいえ、勉強することに価値を見出したとかそういうわけではなく、勉強に対する考え方は全く変わってはいませんでした。

単純にたまたま機会が巡ってきたので、一度くらいちゃんとやったら、自分で気づいてないだけで何か良さがわかるのかも?

そんな感覚でしたね。

塾って勉強勉強で居心地悪そうだなぁ。けど、あの先生確かにわかりやすかったなぁ。まぁ、嫌だったら辞めるか。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page