top of page

ダサいは、時代と共に変わる。ファミラブ公言男子!ママ大好き公言男子急増の記事の感想文。

Image by Olia Gozha

ファミラブ、とは、家族大好きを公言していくこと全般を指すようだ。弁当男子、イクメン、そしてマザコン男子はファミラブ男子とでも呼ばれるのだろうか。



 医療の仕事をしてますと、パートタイマーだからいいだろう、と思ったらそんなことないんです。歯科とか医科とか常に発展していて、しかも患者さんのデンタルIQが上がってきていて、質問されてオロオロしたり、答えられないとそのまま勤務先の評価になったり、ひどいと歯科医院のGoogleマップのレビューに書かれてしまう時代です。


 なので、育児していてあまり参加できてませんが、院内ミーティングや、水曜日や木曜日にある歯科セミナー受講や、日曜日のセミナー参加などが育児中でも襲ってくるのが歯科業界です。


 雑誌、読みたいなぁ、とか、ママ友とランチやお茶したいなぁ、とか。学友と遊びに行きたいなぁとか、思っても、まず、育児、主人、そして仕事のセミナーから優先していくと、雑誌読んだり読書の時間を削り、挙げ句、自分の睡眠が必要よね、となってくるアラフォーイチル。


 そんな私が久しぶりに、雑誌をパラパラとスマホでみていたら、こんな記事が!!


 公言男子!!

 ママ大好きを公言するイケメン俳優の記事でした。マザコン、が、時代遅れの時代が来ました。兄弟ママには、朗報です!


 こういう記事を読んでいると、そのときそのときの

[常識]って時代によって、変わる、ということですね。いまの当たり前が非常識になったり、時代遅れや時代錯誤といわれるときも、くる、ということですよね?!


 仕事ばかりアップデートしていても、こういう世間の会話もアップデートしないと、会話についていけなくなるのかな。そもそもそんな器用じゃないから、すでにいろいろついていけてないのですが、年齢を言い訳にせずに、ついていけなくても、話をきいたり、読んだりして、知識は、増やしていこうと思いました。うん、でも週刊誌、スマホだとめちゃくちゃ読みにくい。拡大できますがね。ファッション雑誌もめちゃくちゃ読みにくい。iPadじゃないと、雑誌は、スマホで読むものじゃないような気がする…というクロージングですみません。



 

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page