top of page

小説アプリpeepが面白い。記憶にない家族(ネタバレ含む)家族とおもっていたら…。の話

Image by Olia Gozha



 角川ホラー文庫やミステリーばかりを読み漁るアラフォーママ、ことねです。



 最近、小説アプリ、peepにハマり、気になる作品を職場までの移動中や、子どもを寝かしつけたあとにちょこちょこ読んでいます。


 ホラー映画を見るのはあまり好きじゃない、のに、ホラー小説は、読めます。それは想像する部分は自分でコントロールできるので、怖くない画像を頭で思い描いて読むからです。


 映画は、実写をいやでも見せられる。視覚から。それが、もう怖いし無理で、ホラー映画はほとんど見れないしお化け屋敷もダメです。



 なのに、小説読むのは平気なので矛盾しています。


記憶にない家族。


 自分のまわりにいた、家族が、好い人たち、優しい人たちだと思っていたら、みんな自分に不満や恨みをかかえた人たちでした、というオチですが、これは

 [相手のことをよく知らないうちに、相手を好い人だと、優しいと、友達だ、仲良しのママ友達だ、親友だ、家族だ、恋人だと思うことのリスク]を教えています。


 自分はマグロなのに、周囲がサメの群れなのにも関わらず、自分もサメだと思い込んで一緒に泳ぐのは、危険だということです。



 これは、詐欺集団に騙されているひとなんかも、そうです。


 詐欺やマルチ商法や、ママ友達相手になにかを売り付けたり、金銭トラブルなどしていると、周囲には、同業者しかいなくなり、類は、友を呼ぶで、まわりに自分のことを本当に考えたり、親身になってくれる人はいなくなり、利害関係のあるひとたちしかいなくなっているひとたちも、そうです。



 人を利用していれば、自分も利用するようなひとたちに囲まれて、いる、ということです。


 自分がしてきたことは、必ず最後にツケを払わせられる、ということです。


 怖い。でも、学ぶこともあるホラーやスリラー。次のページが、めくりたくなります。オススメです。




 

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page