top of page

13/9/10

社会人1年目で病気(悪性腫瘍)が発覚、入院。

Image by Olia Gozha

東京オリンピック・パラリンピック招致のための佐藤真海さんの
スピーチが素晴らしかったので、それに触発されて、悪性腫瘍を
笑い飛ばした経験を書いておく。

http://www3.nhk.or.jp/news/0904olympic/presentation.html#sato

1991年3月27日、この日、オレ、とある手術を受けてた。
生体検査のため、患部(左側臀部)の一部を切除する手術。
同日嫁さん(当時カノジョ)のお父さんが急逝。
それ以来、嫁さんの親族は「あんたを助けるために代わりにお父さんがっ」と
皆言う。しかし、数日後、検査の結果、悪性腫瘍であることが判明。

一週間後の1991年4月3日、でかい手術を受けた。
一度でも手術をすると悪性腫瘍の進行は一気に早まるので、判明する前から
手術は予定されていた。良性か悪性かで違うことは切り取る範囲。
悪性だった臀部の患部を大きく切除し、そのままでは歩けなくなるため、
左の腹筋を臀部へ移植、そして皮膚は左胸部の皮膚を移植。
なので、腹筋は今でも右半分しかないのよ。 筋肉は増えない。

サイショに行った病院では、「白尾さん、左足はあまり自由にならない
かもしれません」と言われた時に「歩けますか?」の前に
「先生、オレ、クラッチ踏めますか?」って聞いた。
「車椅子になるかも、って宣告した人にクラッチの相談されたの初めてです」って先生も言ってた。
とはいえ、車椅子は大変だよな、ってことで、専門の病院を紹介して
もらって転院した。それが癌研究所病院。

退院して、その後1991年5月~12月にかけて抗癌剤の投与。
最初の投薬の1週間後の1991年のGWのある日、頭髪が全て抜けた。
頭髪が一番目立つけど、他の毛も抜ける。もう、少年のよう*^o^*
当時の抗癌剤は今と違って、とにかく強力。悪いものを叩くためには
いい細胞もどんどん叩く。副作用としての、ものすごい吐き気と倦怠感。
どういう強さにしたら、どこまで効くのかという研究段階だったクスリも
投与してもらった。当然、誓約書にサインしてね。
強いクスリだったので、成人男性でも6回しか投与できないものだった。
「東京タワー ボクとオカンとときどきオトン」の樹木希林さんの迫真の演技を
観たとき、20年経っても口の中に抗癌剤の匂いが蘇って吐いたりするほど。
自分と同じ当時の抗癌剤の投与を受け、子孫をなした例は日本でも1例だけ
らしく、うちの娘の笑顔はどこぞの学会でも紹介されているらしい。

この前後、実家の両親や弟、そして嫁さん(当時カノジョ)をはじめ、
親戚友人知人各位には多大なる心配をかけたわけだが、20年以上たった
今日現在、なんとか生きてる。5年後の生存率は40%と宣言されていたわけだが。ごめんなさい。ありがとう。

当時大塚(現在はお台場)にあった癌研究所病院に入院中に発生した
伝説のお見舞い事件。

G:「おう、シラオ、元気か?」
S:「元気ぢゃねーから入院してるんだってば」
G:「そうだよな。ところで、周りの人、みんな癌なの?」
S:「しーーーーーーっ」

そんなわけで、桜が咲く頃はいつも当時のことを思いだし、
嫁さん(当時カノジョ(しつこい))、実家の両親、弟、当時の会社の
同期の仲間、そして、親戚、友人、知人に感謝の念を表明してる。
今日まで元気で来れたのは、周りの人達に支えられ、心安らかに
そして、笑顔で来れたから、と思い、本当に感謝してる。

毎年、胸部のCTスキヤンを撮り続け、肺を含めた他部位への転移が
ないかチェックをしているが、ツライ闘病というよりも、前向きに
ポジティブに、笑ってやってきたことが、悪性腫瘍を封じ込める最大の
クスリであると信じてる。

∴癌は治る。

(2008年4月にmixiに書いた日記を加筆修正)

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page