top of page

行動しない奴は、 結果や評価を 先に気にする。

Image by Olia Gozha




キャンキャン吠える割に

行動しない奴ほど、

中途半端な役職が付いている。


そんな奴は、常に自己評価を

気にしているので

物の言い方を知らない。


下手にクソみたいな役職を

付けられているので、

常に「俺は上司だ」的な

勘違い発言連発。


思考が上から目線なので

言葉の端々に

「◯◯しておけ」ニュアンス満載。


当然、周りから嫌わているのに


何故か


こんな奴に限って


「俺(僕)って、凄いんよ。」


「俺(僕)ってさあ~、

     上から気に入られてるから~」


聴いている方が恥ずかしい・・・

o(`ω´ )o




きっと、この発言によって

自己暗示をかけているのであろう。


この暗示をかける方法が

幼稚なだけに

周りは違和感を感じるのだが、

偽りであるが故に

違和感が残る。


人は他人から気に入られようという気構えと、

相手を思っての発言という気構えでは

感じ取れる中身が変わってくる。


自己評価が先に立っている者は、

努力なくして、

優位に立ちたい心理がある。


相手を思っての行動や

直感の閃きからくる行動には

他人からどう見られようが

どう思われようが

そんな低次元な思考はない。



土屋は、ほんの数年前まで

上記のような上から目線人間だった。


そして他人から同じ事をされて

目覚めた。


逆の立場になると、

こんなに辛いんだと知ったわけだ。


ってか、自分って

こんなに恥ずかしい人間だったのかと。


人を見て初めて

自己を知る。


こうやって成長していくものなんだ。


人間は、見た目は大人でも

中身は子供って奴が多い。


コナンと真逆って事か。


逆バージョンコナンが

世の中にはウヨウヨと徘徊し、

側からみていると

半妖怪化している人間も

ウヨウヨ。


知ってましたか?

自己中な人間の

妖怪化した姿程

醜いものはないって。


たまに自分が妖怪化してないか、

周りにいる人間を観察してみると良い。


自分の鏡だから・・・

( ̄∇ ̄)



←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page