top of page

節電率90%の世界へようこそ 1.4.2 再生可能エネルギー、新エネルギー、地球に最も優しいエネルギー

Image by Olia Gozha

石炭・石油など、いずれ枯渇する化石燃料に対して、太陽、風力、波力、水力、バイオマス(生物エネルギー)など、地球の自然環境そのものの中で、繰り返し生起している現象の中から得られるエネルギーのことを総称して再生可能エネルギー(renewable energy)と呼びます。無限に近いエネルギーですが、経済性のあるものは少ないと言われています。しかし、地球温暖化防止などからあらためて注目されています。また、炭酸ガスを排出しない原子力に代替するエネルギーとしても期待されていますが、経済性に加え、大規模の供給がは困難である点が欠点とされています。

この再生可能エネルギーは地球に優しいエネルギー(earth friendly energy)とも言えます。1992年6月、ブラジルのリオデジャネイロで国連環境開発会議(地球サミット)が開かれ、地球規模での環境問題解決のための対応策が、依然あいまいな部分を残しながら条約化する方向で決まりました。エネルギーに関連しては、地球温暖化ガス(炭酸ガス等)を2000年までに1990年水準に排出量を戻すというものでした。ただし、これは欧米、日本などの先進諸国に対して求められているもので、経済移行過程国(旧ソ連、東欧)、発展途上国については条約を批准したとしても、先進諸国からの資金、技術援助に対応して行えばよいとされています。酸性雨の原因となる硫黄酸化物、窒素酸化物の元となる硫黄分や窒素分、地球温暖化の主原因とされる炭酸ガスの元となる炭素分を含有する化石燃料(石炭、石油、天然ガス等)に代わりうるエネルギー、すなわち“地球に優しいエネルギー”に対する期待が高まってきています。原子力もそういった意味では、化石燃料に代わりうるエネルギーですが、核による環境破壊の恐れもあるということで、地球に優しいエネルギーには入っていません。典型的なものが太陽エネルギーや風力エネルギーなどの再生可能エネルギー、自然エネルギーですが、経済性の点から化石燃料に大量に代替しうるものではないのが難点です。エネルギー源ではないが、エネルギーの利用を節約したり、効率的に行うことによってエネルギーの消費そのものを減らす省エネルギーが最も地球に優しいエネルギーとして位置付けられています。化石燃料でも、天然ガスは相対的に(石炭や石油に比べて)クリーンであるということで天然ガスへのシフトも今後いっそう拍車がかかるでしょう。

つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page