top of page

ネット婚活マジック⑬独身証明を取得する

Image by Olia Gozha

市役所で、独身証明を取りよせると。
じっと見入ったのは、私だけではなく市役所の職員さんたちだった。
「こんなんが、あるんやね」
「知らんかったね」
「この証明書、何にどうやって使うんですか」
すると、年配の職員さんが来て若い職員さんたちの質問をなだめた。

どこの自治体も、そうなのだろうか。
高知市では、戸籍謄本や抄本の取得申請書に氏名や住所の記入をし。
受付窓口で口頭で、独身証明書がほしいことを伝える。

その窓口で、先ほど若い職員さんたちの質問をなだめた職員さんが。
カウンターから身を乗り出し、顔を近づけ。
用途と提出先をどのように書いたらよいのかを、小声で尋ねてきた。

「用途は婚活で、婚活サイトに登録したので提出先はそのサイトになります」

カウンターの中が、しーんと静かになり。
あちこちから視線が送られ、届く視線に笑顔を返してゆく。

今、高知市役所は建て替え中で高知城の下のプレハブ二階の仮庁舎になっている。
東の出入り口からの声が、西の出入り口まで聞こえ全館に渡り。
カウンター西端の受付窓口での声も、東端の戸籍係へと届く。

手元に来た、独身証明書を見る。
「これは、高知市長の岡崎誠也さんが私を独身だという証明書を発行したということですか」
「そうです、高知市のために頑張ってください」

どわっと、笑いが起こる。

そうか、市長が私の独身を証明しているのかと建物を出て晴れ渡る空に証明書を掲げると。

透かしが入っているのか、印字された文字がぼやけて見えた。

仮庁舎だからって、仮の証明書じゃないよね。

風が吹いた。

独身証明書がひらひらと、飛ぶ。

拾い上げたタクシー運転手の手を離れ、隣の裁判所の敷地へと飛んでゆく。

取りに行ってくれたガードマンの人に、
「良うにことがゆくように、大事に持っちょらないかんが」
と、渡された。

仮のような人生から、独身が飛んでゆく。

独身の私が、飛んでゆく。

それは、とても晴れやかな感じだった。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page