top of page

プロフィール第七回

Image by Olia Gozha

入社したての春。

とにかく生まれ変わって美人になりたい。そう強く強く強く、望んでいました。

しかしこの時の私は、これから始まる“闘い”なんて知るよしもなかったのです...

“入社”したての春。

とにかく生まれ変わって美人になりたい。そう望んでいました。

しかしこの時の私は、これから始まる“闘い”なんて知るよしもなかったのです...

“そこ”は、あまりにも

18の私にとって過酷な職場だったのです...

何より驚いたのは、事務所の空気の悪さ。

昼礼の際、支店長が前に立って話していても、事務員達はそっぽを向いて全く話を聞いていない。「一番のおエライさんが話しているのにこんなのでいいの?」と思いました。

お客さんが来ても挨拶しません。それどころか、来客対応をしたくないから、目を合わせようとさえしないのです。誰もしないものだから「誰か来客対応しろよ」と、お客さんの前で小競り合いする始末。

しかも気性が荒い人が多く喧嘩も日常茶飯事で、物を蹴ったり、罵声がよく響いていました。

そんな環境下で電話対応もしていました。お客さんからの「品物を早く届けてほしい」という問い合わせがほとんどでした。その問い合わせ内容を承った私は、配達部へ電話で相談します。すると、

「断れ」「自分で考えろ」「殺すぞ」

などと怒るのです。話ている途中で一方的に電話も切られます。出来るのに、やりたくないから「断れ」と言ってるのが見え透いていました。お客さんも怒ってるし、私はいつも板挟みで困ってばかりいました。

事務所には、パートさんが何人かいたのですが、私のことが気に入らなかったらしく、嫌がらせをされました。ロッカーにいたずらしたり、パートさん担当の仕事をどっさり渡したりして、クスクス笑っていました。

そんな会社ですが、入社して間もないころ、支店長が私たち新入社員の歓迎会を開いてくれました。

しかしそこでも「お酌しろ」「ラベルが下向いてる」「ふざけんな」など怒られてばかり。

こんな毎日がずっと続くのかぁと、歓迎会の帰り道…夜な夜な考えていたら…

涙が溢れ、号泣してしまいました。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page