top of page

プロフィール第一回

Image by Olia Gozha

わたし星野カンナは寒~い冬に生まれました。「脳に重い障害を持っている可能性が高い」と、生まれてすぐに病院の先生から告げられ、母はとても不安だったそうです。退院したあとも、ひんぱんに療育センターに通っていました。

3歳になり、幼稚園に通うようになりました。入園してからは、ぐずりながらも毎日かよっていたようです。幼稚園の先生たちは優しかった記憶があります。でも友達がいた記憶はなく、ずっと独りぼっちでした。

当時から飽き性だった私が、唯一ハマったのは、お絵描きでした。ホステスだった母からラクガキ帳を与えられ、せっせと絵ばかり描いていました。どんな絵を描いたか、ほとんど覚えていません。

けれど、何枚も何枚も描いた絵は覚えています。それは「魔女の絵」でした。ひきこもって描き続けた記憶はあります。幼稚園の催事にも、魔女を描いて発表しちゃうくらい、魔女に夢中でした。

しかし困ったことに、飽き性だった私は、幼稚園へ行くことに飽きてしまったのです。

まさかの不登園。

母はなんとか登園させようとしますが、ギャン泣きして「行かない」の一点張り。幼稚園に通うのは無理だと思った母は、今度は幼稚園ではない、別の施設へ入れてみることにしました。しかしそこでも、

事件が起こります。

まだ施設に通い始めて2回目くらいのときでした。その日は、児童とそのお母さんたちが座って、世間話に花を咲かせていました。和やかに。

すると、その時!!

突如わたしが立ち上がり、全速力で走りだし、施設から脱走しようとしたのです。

みんな、( ゚д゚)ポカーン

「待ちなさ〜〜〜いっ!!!」と、あわてて母がなんとか捕獲するも、すり抜けて逃走逃走、また逃走。

ちょっとした騒動になったようですね。そうして、その施設はそれっきり行かなくなりました。幼稚園も不登園以降、一度も通うことはありませんでした。

それからの私は、家でTVを見たり、絵を描いたり、ゴロゴロしたりして過ごしました。

ぼんやりと、なんやかんやで月日が経ち、晴れて?小学校の入学式へ。

キレイでとても立派なスーツ姿の母を、おぼろげながら覚えています。母はきっとこう思っていたでしょう「幼稚園やその他モロモロはダメだったけど、心機一転、頑張ってほしい」と。

私は可愛らしいピンクの服を着せられてました。 

ここまでお読みになればお察しの通り、私には社会性が全くありませんでした。友達という概念もなければ、人と仲良くする意味すらわからなかったのです。そんなんだから小学校に入学しても友達は全くできませんでした。

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page