top of page

「落ちこぼれの社内ニートが、選んだ手段とは?」パート2

Image by Olia Gozha

2話目 タイトル:
「落ちこぼれの社内ニートが、選んだ手段とは?」

こんにちは 社内ニートの高橋です。 

1話目は、
「社内ニートが大金を稼いだ事実」や
「親のせいで人生詰んでしまった経緯」について お話ししました。 

最後に、
『正しい情報を集めて  勉強して、
 学んだことを  実践で試したからです。』
 とお伝えしましたが、 一言では語れるものではないので
 落ちこぼれの私が どういう人生を歩んできたか

どうやって、結果を出せたかを含めて
何かヒントになればという思いで 書いてきますので
興味がありましたら どうぞお付き合いください。

 ==================== 

元々、社内ニートだった私は 将来性のない赤字もあり
何もかも時代遅れの 沈みゆく船に乗っていました。 

親の仕事の関係で 入社を決めた会社ですが
せっかくだからこそ、 この機会に頑張ろうと思えました。 

やるからには、 仕事を覚えて、経験を積んで
色々な仕事をやり 実績を上げたいという野心だけはありました。 

が、現実は 全く、うまくはいきませんでした。

 2ちゃんのまとめでも社内ニートって調べると
下記のような問題にぶち当たっていることがわかります。 

・仕事のやる気があっても、教える手間が面倒ということで
 自分に仕事が全然まわ ってこない。 

・専門職なのにもかかわらず、指示された訂正箇所の処理や
 データ入力や雑用ばっ かして焦っている。 

・会社のために力になりたいと思っても、上司からは何も教えてくれない。

・諦めて、デスクで仕事の勉強しても難しくて実践がないので、
 まったく身につかない。 

・年配の社員や立場を良くしたい団塊ジュニアからの、理不尽な説教。 

・デスクワークだから、社内ニートを活かしてネットサーフィンして  
 定時まで時間つぶしするも将来が不安になり焦ってしまう。 

・見切りをつけて退職願を出しても、
 「辞めるな」と引き止めてくるクソ上司。 

これらの問題に対して すべて私にハマっています。笑 

今では、こうやって読んでくれる あなたに説明できますが、
当時は毎日が地獄で危機感を感じると同時に
ほとほと、嫌気がさしていました。 

そんな時に、 ネットで調べていると
『輸入ビジネス』で稼いでいる方を
対談動画で知ることになります。 

その動画をみてからは、
素人の私でも稼げると想い クレジットカードを作ったり
新しくパソコンを買いそろえたりと準備しました。 

社内ニートで毎日が 暇でしょうがない人生だったので
目的のために、些細なことでも 行動するだけで楽しかったです。 

通勤途中に 交通事故で遭って
死ねたら良いのにと思っていた私が
安全運転するように心がける変化もありました。 

入社して、3年目だったので
このまま私のような社内ニートが居ても
迷惑にしかならないと思い
春になった時にやめようと決心しました。 

しかし、現実はそうならずに 上司に引きとめられ、
嫌々続けることになりましたが 夏を機に、
社長に退職願を出し、 直接お話し辞めることに至りました。 

<次回予告> 

辞めたことで、
本業として やっていく上で、地獄が待っていました。 

せっかく、時間も出来て
苦手な上司との人間関係が
解放されたのにもかかわらずです。 

P.S.
ここで、あなたの状況や 

心情を知るために、 感想をお聞かせください。 

下記のフォームより募集しております。 

社内ニートや親のせいで 人生詰んでしまった方に
今後も、メッセージを お送り続けさせていただきたいです。 

最後まで読んでいただき ありがとうございました。 


←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page