top of page

私がこれまでやってきたお金を増やす方法

Image by Olia Gozha

お金。大事なお金。

あれば越したことはないお金。

生活していくためには不可欠のお金。

人間にとって「お金」は大きなテーマの1つです。


これまでのストーリーにも書きましたが、私はこれまでにとてもお金に苦労した時期がありました。

https://storys.jp/story/33241

本気で自己破産も考えた時期もありました。

しかし何とかつないで今は自己破産せずに至っています。

お金について真剣に考えた時期もありました。


そんな自分がなんとかここまでやってこられたのには、経験しながら、お金に関する情報を蓄積したできたからです。

今回は私がやってきたお金の増やし方や窮地に陥った時のリカバリーの方法についていくつか書きたいと思います。


まずこれは鉄板ですが、お給料からメイン口座とは強制的に引き落とされる別の口座をつくることです。

少額からでも構いません。「ちりつも」です。(^^)

そもそもそのお金が無いように振り替えてしまうことです。

メイン口座に残高があると人は安心してしまうものです。

その残高を視覚的に「これだけしかない」と錯覚を起こさせることです。

これ、けっこう大事です。

分散させておくということですね。

あとは積立のようなわざわざ銀行へ行って手続きをしないとお金をおろせないような口座も作っておくと良いです。

銀行へ行かなければおろせないというひと手間があることで、ある程度、取り崩さずに済む抑止力があります。


また私は純金積立とプラチナ積立をしています。

これは就職し始めてからずっと続けています。

相場のトレンドはざっくりは把握していますが、利益を得るための使い方はしていません。

あくまで資産のストックです。

私はいざという時には換金します。

換金することでピンチの時にはタシになります。


そして皆さんは生命保険に加入していますか?

毎月、生命保険料として引き落としされる仕組みを作っておくことも大事です。

どんなメリットがあるか?!

それはある程度の保険料を支払っていくと「契約貸付金」という制度を利用できることです。

解約してしまうと当然のことながら、せっかくの保険が無くなってしまいます。

私も以前、本気で解約しようと保険会社に連絡をしたのですが、その時に「契約貸付金」の制度を教えてもらいました。

契約貸付金のメリットは貸付の利率がキャッシングなどに比べて圧倒的に低いことです。数パーセントの利率です。キャッシングの利率は20%近くです。これは大きいですよね。

また毎月の返済は必要なく、分割でも返せる時に返せます。

保険料も自分が支払ってきたお金です。

半分、自分の資産のような。

そのような位置づけのため、低利率で借りることができます。


銀行のキャッシングも利用したことがあります。

ひどい時期は何行からも借り入れした時がありました。

クレジットカードのキャッシングもありますね。

毎月、引き落としで戦々恐々としていた時期もありました。

本当にキャッシングの利率は高いです。

キャッシングは要注意です。


私は一時期、ア〇ムのような消費者金融も利用したことがありました。

この時は本当に窮地の時でした。

でもこのような時期の時は、審査があり、本当に少額しか借りることができず愕然としたことがあります。

先に挙げたキャッシングも消費者金融も精神的にあまりよろしくないです。

もう本当に毎月の引き落としに怯えていました。


クレジットカードの支払いには分割やリボ払いの方法もあり、この方法で月々の返済を減らす方法もありますね。

私も利用していた時期がありましたが、これはあくまで「引き伸ばし」です。

ボーナスでそこそこの収入が得られるのであれば、1つ方法です。

全体の額が大きな額ではなければ、方法の1つですね。


ここまで書いたら、このストーリーのタイトルに「お金を増やす」と書いてしまいましたが、ピンチの時にどうお金を回していくかの内容になってしまいましたかね。(^^;


結論は、日頃よく見るメイン口座に多額のお金を入れておかないことです。

「見せ金」の額を減らしておくということです。

そして分散させているお金をちりつもで貯めていく作戦です。


私は株をやったことはあります。仮想通貨もやっています。

FXは怖くてやっていないです。コケた時のダメージが大きすぎます。


以前、退職金をFXにつぎ込んですっからかんになってしまった人の話も聞いたことがあります。

退職金は金額が大きく、「えい!」と大きな買い物をしてしまいがちです。

そんな時にも分散させて「見せ金」を少なくしておくことはとても重要です。

最近、ネットでは「稼げる」、「副収入に」という広告がごまんとあふれています。

世の中にそうそううまい話はありません。

儲け話は幻想です。

「失敗した!」ということが無いよう堅実にコツコツが一番だと私は考えています。

そんな私も儲け話に手を出したことがありますが。。。

今は「勉強代」だと思っています。


私は節約にはあまり興味がありません。

がまんばかりしているとそのストレスが浪費につながってしまうのが自分です。

ぜいたくばかりしていては困りますが、時には「プチ贅沢」も必要だと思っています。


私は昨年、AMEXプロパープラチナカードを手に入れました。

プラスティック製のカードではなくメタルなんです。金属!

もうこれは見栄です。(笑)

年間会員費が14万円です。

でもこれを手にしていると心が豊かです。

空港でラウンジを利用できたりとラグジュアリーな気分を味わえます。

まだ使ったことはありませんが、海外旅行でこのカードを見せると対応ががらりと変わることもあるそうです。

他のクレジットカードとは別格のカードです。

今は審査もそれほど厳しくないようです。私もその情報から手にしたクチです。(^^;

余裕があれば、手にされることをお勧めします☆














←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page