初めまして!
大阪ベイエリアを盛り上げるために、ローカルメディア をやっております。
松井と申します。
この度、この記事を書こうと思ったきっかけは、
今このコロナの状況で、本当に大変な事態になっていると感じたからです。
私の周りでも、飲食店が軒並み売上50%以下になっており、
本当に苦しい時期になっています。
なので、私の持っている全ての知識を出して、
少しでも飲食店さんのお力になれればとの思いから、
この記事を書いています。
コロナにおける飲食店の現状
では、今の現状とこれからの未来について、お話していきたいと思います。
まず、今の現状ですが、
ほとんどのところが、自粛をしており、
大都市では、夜の20時以降は、休業要請により、
営業できない状況が続いていると言えます。
そして、多くのお店でテイクアウトをしているところが、多く見られます。
ですが、正直なところ、飲食店は、テイクアウトで利益を取れるところはないかと思います。
純利益が7%~10%ほどとも言われている業界で、
800円のランチを売っても、80円ほどの利益にしかならないはずです。
そんな状態では、やってもやらなくても変わらないかもしれません。
また、多くの飲食店は、融資をもらい、
続けていこうとしているところも見られます。
ですが、それも体力の問題です。
なぜなら、コロナの影響は計り知れず、早くても6月末、
もしかしたら1年間、このような状態が続くかもしれません。
(経営者であれば、最悪の事態を考えるべきです。)
また、冬になると、コロナがまた流行るかもしれませんし、
いつまた、感染症が起こるかもわかりません。
なので、今のうちから手を打っておかなければ、
最悪のケースも考えられるでしょう!
では、今からどのような対応をしていけば良いのでしょうか?
それが、【ビジネスモデルから変化させる】ことです。
正直に言うと、もう飲食店というビジネスモデルは、
コロナが終息しても難しいかもしれません。
なので、これを機にビジネスモデルを変えることから始めます。
倒産寸前の飲食店でも売上を上げる
事例1 ゴーストレストランにする。
ゴーストレストランって知らない方もいるかもしれませんが、
下記の感じで、1つの店舗で色んな業種を加えて、
シェアキッチンみたいにします。
https://food-stadium.com/feature/27782/
そこから、店舗での集客をするのではなく、
ウーバーイーツだけで販売をします。
そうすることで、小さな店舗でも大きく稼ぐことができ、
また、将来飲食店で起業したい人たちを集めて、
起業のチャンスをあげることもできます。
そこからコンサルもできるようになりますね!
今休業しているお店では、これをやってみるのも面白いかもしれませんね!
事例2 ケータリングにする
これは、多くの飲食店でオススメしているところですが、
ただただテイクアウトやるのではなく、会社に訪問しに行って、
テイクアウトの営業をするんです。
リモートワークが多くなると言われていますが、
まだまだ多くの会社では、普通に出勤しているところが多いでしょう!
なので、営業に行き、少しでも販売のチャンスを増やしていきましょう!
事例3 権利を売っちゃう!
コロナが終わった瞬間に先にダッシュできる人たちが生き残ります。
では、誰がダッシュできますか?
それは、攻めた人だけです。変化できる人だけです。
なので、先に販売しちゃうんです。
例えば、1年間ビール飲み放題権利を売っちゃうとか、
オーナーと言っても良いよ権利とかを売っちゃうとかね!
飲食店って、別に飲食だけ売ってるわけじゃないんですよ!
なので、なんでも売れるんです!
どうにかして、何か売れないか?と考えてみてください!
売れるものは、いっぱいありますよ!
まぁ、3つほどお伝えさせていただきましたが、
もっと聞きたいとか、もうやばいからどうにかして!
って思われている方は、僕のFacebookに連絡してきてください!(^O^)
本来なら5000円ほど取りたいですが、
こんな時期なので、0円でお受けいたしますよ!
ではでは!!!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003741114805