top of page

よく喋る女たち

Image by Olia Gozha

自分もそうだが、女の人の話は、面白みが無くて長い。

相槌を打つだけで疲労困憊。

同じ内容が繰り返されて全く楽しくない。


しゃべってる方はストレス解消になっているんだろうが、聞く側の苦痛さはハンパない。


これだから、旦那も子供も喋らなくなるんじゃないの?と、感じてしまう。


一言何か気持ちにそぐわない事を言おうものなら


倍返し。いや、10倍にも100倍にもなる。


なんであんなに喋るんだろう?身のない話を・・・・


仕事上、親御さんとお話をする時間が大半なのだが、顕在的な理解だけでは、相手に色々気付きを与えても帰宅するとすぐ元に戻る習性がある。


だから、同じ内容で悩みが絶えない。


そんな時、いつも親の立場に立つとどう言われたいのか?逆に子供はどう感じているのか?を言葉にして言うとリアルに理解できる。


あと、笑い話に持って行って、相手を笑わせる。


女の人は兎角、愚痴を放つ生き物。

ちょっとぐらい大目にみてよと言っても自我が強く、保守的なので聞く耳持たないのだ。


流石に先日、5時間ほど様々な母親と懇談したら、

翌日めまいで倒れてしまった。一日中目が回ったまま寝込む。


寝込まないような話術を磨こうと心に決め、

話半分にして、こちらの言いたい事を教育していく為には

「適当」が一番である。





←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page