top of page

逃げたい。現実から・・

Image by Olia Gozha

他人は、現実から逃げたくて、仕事も辞めたくて、何もかもから離れたいと感じた事はないのだろうか?

ほんの少しだけ熟睡できている時、その眠っている感覚が永遠に続いたらいいのにと思う。

責任も無い、面倒臭い人間関係も無い、食べたり飲んだりしなくていい。助けて欲しいと懇願しなくていい。力を使わなくていい。頑張らなくていい。無理して笑わなくていい。


手の届かない人の幸せな姿を見なく済む。


だからずっと眠っていたい。



そんな事を考え続けてずっと逃げて生きてきた。

こんな考え方が思考パターンを根強くさせ、決して心の隙間を埋められなくさせている。本当はちゃんと幸せを手に入れているのに。

自分の一番見たくない部分に向き合うことの怖さから逃げたいだけなんだ。卑怯な自分。すぐ格好つけたがる自分。いつでも人から注目されていたい自分。他人を軽蔑する自分。自分からは与えないのに、人からは常に最高の扱いを受けたい自分。

自分の事ばっかりだ。


まあ、何をやってもうまくいかない。

うまくいってないと感じているのは「自分」。

なんでそんな考え方しかできないのかずっと悩んできた。

術を知らないから悩む。

術を知っても行動に移す勇気がない。

そう、勇気がないから「ガツン」と目の前に見たくない現実がやってくる。逃げられないような現実。

どんなに泣いても、世間から見たら大したことないちっぽけな事なんだ。勝手に泣いているだけで、誰もそんな事実を知りもしないし、なんてことない。


考え方の視点を変えるだけで、全く違う世界が見えるって気付けたのは、あんなに嫌がっていた自分以外に矢印をむけてみることなんだ。


諦めて降参する勇気がいる。


負けを認めるって勇気がいるし、実は自分へのこだわりを取っ払う方法なんだ。変なこだわりなんて必要ないのに大事に抱えている滑稽さ。

なんで素直になれないのかね?

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page