top of page

アホの力 4-2.アホ、絶望する

Image by Olia Gozha

2013年1月2日の朝、私は目覚めた。

目覚めた目線の先に見えたのは、見慣れた実家の自分の部屋のそれとは明らかに違う、見た事の無い天井だった。

もちろん大学病院のICUの天井である。

それを見た時、昨日の出来事が一気に現実となって目の前に落ちてきたのだ。


『あぁ…夢じゃ無かったんだ』


と。


それと同時にこんな感情も湧いてきた。


『あぁ…死に損ねてしまった』


夢であってほしかった出来事が今、自分の身に起こっている。


私の身体の右半分は、脚を僅かに動かす事しか出来ない。そんな現実に改めて直面し、湧いてきた素直な感情が『死に損ねてしまった』だったのだ。

昨夜あれほど『目をつむるのが怖い』と怯えていたのに、翌日目が覚めたら『目覚めなければ良かったのに』と思っているのだ。


そのままずっと思い続けた。


『死んでしまいたい』


と。


死んでしまいたいが、半身不随のこの身体では、自死する事すら出来ない。

このままずっと屍のように生き続けるしかないのか…と、ひたすら絶望するしかなかった。


その日一日は、正直何をしていたかよく覚えていない。


ただひたすら『死にたい』とばかり思っていた。

起き上がる事が出来ない…?もしかしたら、意識はあるのに身体は一生動かないのか?

そんなのは生き地獄だ。生きる屍も同然じゃないか。

そんな状態で生きていたくない。頼むから誰か殺してくれ。


 


そんな気持ちでいるところに、見舞いに来た家族がこんな事を言った。


『希望を持って頑張りましょう。』


だが、そう言った本人が、全く希望を感じていない表情でそう発言したのだ。


その発言を聴いて、私はこう思った。


『気休めを言うな』


『頑張るって何を?』


『希望って何だ?どうしたらこの状況で希望が持てるって言うんだ?』


『あとはもう奇跡頼みなのか』


そう発言をした家族ももちろんつらかったのだろう。でも、その発言は私を、夢も希望も無いどん底に叩き落としたのだった。

本当につらかった。


外界とのつながりを、全て起たれてしまったような気がしていた。その頃には多少言葉を取り戻していたが、何か言葉を発したところで、側に誰かが寄り添ってくれている訳ではない。この時の私は、ただただひたすら孤独に死を願うばかりの存在だった。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page