江藤鉄男です!
前回は安くて、ストレスに発散になる1人カラオケを発見できて順調に趣味の幅を広げることが出来ました。
今回は低価格路線第二段として新宿に出来た「VR ZONE」を体験しに行ってきました。

以前から気になってはいたんですけど、入場がチケット形式で遊ぶものを選ばなきゃいけないっぽくて決断できなかったんですよね。
でも、2019年3月末で営業終了+2019年2月18~3月20日まで平日学生限定で遊び放題のフリーパック料金が出ていることを目にして!
これはラストチャンス!、学生のうちに1回行って遊び倒してみるしかないと早速遊んできました!
VR ZONEって?
VR ZONEはVR体験施設で現在19個のVRコンテンツが楽しめるアトラクション施設になっています!
現在店舗を新宿と梅田の2箇所に構えているのですが、新宿の方が2019年3月で閉館してしまう模様。
料金はおおよそ以下の通りです。
1day6 チケットセット 6200円
(通常のVR4つ+フィールドアクティビティも体験可能)
1day4 チケットセット 4400円
(通常のVRのみ4つ体験可能)
【new】学割 3時間フリーパック 3300円
(平日限定 通常のVR17個3時間体験し放題)
参考(https://vrzone-pic.com/)
僕は3時間フリーパック料金で、コマ数が少ない曜日の午後に体験に行ってきました。
VR ZONEを江藤鉄男が挑戦
とにかく斬新で新感覚って感じです。エヴァンゲリオンやガンダムに乗ったり、ゴジラ倒しに行ったり、かめはめ波を打ったりと。
かめはめ波を打つのは大人がやると結構恥ずかしいものはありましたよ(笑)
基本的にVRがはじまると「おぉ」とか「ヤバい」とかの言葉が出っ放しでした!
コンテンツの中で特に面白かったのが、マリオカート!自分が運転している感がものすごく出るし、ゲームのアイテムなども再現されているのでカーレース自体もすごく楽しめました。あっという間に体験が終了したVRコンテンツでした。
ただ、ボトムズというロボット戦闘アクションは僕の場合少し酔いました(泣)
360度全てを移動しながら進める本格戦闘アクションで、振動なども椅子によって再現されていてリアリティがヤバかったので逆に乗り物酔いっぽくなったのかも。
VR ZONEをやってみて、江藤鉄男の感想
とにかく面白い体験が出来て大満足でした。店舗がなくなってしまうのは少し勿体ないなって感じるほど。
ただ、何度もリピートして体験していきたいって思わせるために、コンテンツを入れ替えて作っていくって言うのがまだ難しくて追い付かなかったのかなって個人的に思いました。
趣味として遊び続けるには、まだまだで、新しい要素・更新率ってのが上がってきたら考えられるかなって感じ。
ただ、新しい経験を得るために1度行くなら間違いない施設と自信をもって言えますね!
以上、江藤鉄男でした。