top of page
今日一日。
Twitterでリアルタイムツイートを
写真添付して投稿することを頑張りました。
ツイッタラーは
毎日こんなことしているのか?
当人は「頑張っている」という
感覚はないはずです。
しかし
僕は「頑張らないと」できない。
だから、
ツイッタラーって
「才能」だと思います。
他人が
「努力しないとできないこと」を
頑張らないでできる。
それは「才能」だと思います。
その才能に
ニーズを組み合わせれば、
ビジネスが生まれるのですね。
例えば
筋トレが好きな人が、
頑張らないとできない人と
一緒にやってあげるのが
『パーソナルトレーナー』みたいな。
今回は──────────┐
才能に目覚める方法
└───についてのお話です。
━━━━━━━━━━━━━━
自分で発見できたりなかったり。
━━━━━━━━━━━━━━
その「才能」は、
自分にとっては
「当たり前」と
思ってしまいがちなので、
「才能」だという自覚が
できなかったりします。
周囲は
気づきやすい立場にありますが、
「褒める」のが
下手だったりしますので、
才能が見送られてしまうのです。
これは、
とてももったいないですよね。
だから褒めて欲しいのです。
こども、友人、部下の諸々。
━━━━━━━━━━━━━━
才能の目覚め方
━━━━━━━━━━━━━━
今回のTwitterの経験を通して、
才能の目覚め方を発見しました!
それは
【相手を褒めてあげるコト】。
先に述べたように、
自身の才能には気づきにくいもの。
だから、
相手を褒めて褒めて褒める達人。
「ホメ逹」になってください。
自分より相手の方が
褒めやすいと思います。
そして、
褒めて悪く思う人は、
そうはいないと思います。
人間関係も良くなるでしょう。
そうなる頃には、
あなたはもうホメ逹です。
きっと
自分も褒めることができて、
才能に気がつくことができます。

.
.
.
ご精読ありがとうございました。
─ Yasumasa ー
bottom of page