top of page

【俗っぽい人】

Image by Olia Gozha

私が人を観る時の思考回路を書きます。


いわゆる「俗人」と私は表現しています。


「金銭欲」、「名誉欲」、「自分のキャパオーバーをしているのに虚勢を張っている人」、「女々しい人」(←男でもたくさんいる)、「自己承認欲求が強い人」、「器量の狭さ」でしょうか。


「自分のことだけ」しか考えていない人です。


おこがましいですが、その人と少し話すだけで、たいていの人は分かります。


「あー、この人、こういう人なんだな」と。


その人には、自分がわかっても言うことはありません。


なぜか?


本人が、何かのきっかけで気づかないといけないからです。


それが、その人の将来の課題だからです。


年上の人でも何人そう思ったことか。


でも言いません。


気づかなければ、将来、安泰に終わるのです。


それはそれでいいと思っています。


次回の将来での課題です。



自分の中で「俗人」は切ります。「浅い」んです。


どうしようもない人たちなので。話になりません。


みじめだと思います。仕方ない。



一方で、どんな人であっても、「魂」かけて生きている人は、私は応援します。


心から。本気であきらめないで生きている人です。


そういう人は全力で応援します。


「人のことを考えているか?」も大事です。


「自己愛」だけでなく、「他者愛」ももっているか。


そういう人ってすぐわかるんです。


共鳴します。


「あー、この人、嘘つかないで生きているな」って。



以前、知り合った人で、いわゆる「意識高い系」。


「嘘」をついてから、「嘘」で塗り固めなけらばいけなくなった人生。何もかも。

その人、破綻しました。

家族も仕事も失いました。友達もつくれません。

その人、これで人生が終わると思います。



要は、「薄っぺらい人」は、見抜かれているということです。

「あー、この人は生き方が適当だから、信用できない」って思うんです。


「薄っぺらい人生」と「全力で生きた人生」とどちらを選びますか?


人生、リアルに「悲喜こもごも」を味わったほうが、圧倒的に「アジ」が出ます。それが、やがて「人徳」になります。


トシを取ると「顔」に間違いなく出ます。

欧米の科学的研究でも実証されています。


どんなに繕っていても、「見抜いている人」は、いるっていうこと、気づいていますか?


とくにFacebookは顕著に表れます。人格が表れます。

興味深いです。


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page