top of page

スーパーお母さん伝説 その1 コネ入社

Image by Olia Gozha

今年2月に母が亡くなりました。享年74歳。

少なくともあと10年は、一緒にいてくれると思っていました。残念です。


生前から思っていたことですが、私が世界で一番尊敬している人は、「母」です。


入社面接の時も、そう答えました。



学歴は高卒ですし、すごく優秀だったわけではありません。


しかし、賢さや思いきりの良さは、ピカイチでした。


私は、一生かけても超えられない母です。


そんな母のエピソードを少しずつ書いていきたいと思います。



弟のコネ入社


弟が中堅大学の理系で卒業寸前の出来事です。


その時に、ミラクルが起こりました。


それは、一部上場企業に母のコネで弟の就職が決まったことです。


大学で勧められた企業より、ずっと条件が良かったのではないかと思います。


なぜ、「コネ」ができたのか?!


弟が卒業する年の1月か2月のことだったと思います。


母が、友人と夜、飲み会をしていた時のことでした。


偶然! 母が昔、勤めていた会社の懇意にしていた男性の先輩に出会ったのです。


その男性は、その会社で役員になっていました。


そのタイミングで、母が弟の就職のことを相談しました。

(補足ですが、母は一切いかがわしいことはしていません。)


そうしたところ、話がトントン拍子に進み、入社できることになりました。



私自身、すごい話だと思いました。


と同時に、母はその会社に勤めていた時から、キレ者だったことに気づきました。


また人間性も大事ですよね。人を見る時は。母は、人間性もクリアしていました。


だからこそ、その役員の方は、実際に弟にも会わずに、入社させることを決断してくださったのです。


すごいよ、うちの母ちゃん。



弟は、今もその会社でがんばっています。


弟自身は、どのぐらい感謝しているのでしょう?


とても弟の実力だけでは、届かなかった世界です。


見えている景色も全く違うはずです。(私が言うのも何ですが。。。)



母の偶然の出会い。これは、もう「引き寄せ」です。


母の思いが、役員の方と引き会わせたのだと思います。


母は、「勘」も鋭い人でした。



母には、こんなエピソードがたくさんあります。また書きます。


ここまで読んでくださった方、どうもありがとうございました。



←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page