top of page

義手のギタリストさんに出会ったお話

Image by Olia Gozha

その方と初めて出会ったのは、昨年末(2017年)に仕事で携わっていたクリスマスイベントでした。右手の義手をはずすと、針金フックのようになっている先端をピック代りに使いながら、アコースティックギターをかき鳴らしはじめたリハーサル。「かっこよすぎる・・・」衝撃と感動で鳥肌が立ったことを、今でもはっきりと覚えています。


彼の名は、まえだけんた。


イベントが大盛況に終わった後、物販コーナーでCDを買って、名刺交換。「片手ですみません」そんな一言を添える彼のことが、ますます好きになりました。両手よりも、よっぽど丁寧じゃないか。


「また近いうちに、必ず会いましょう!」打ち上げのタイミングが合わず、ガッチリお互いの左手で握手をし、その日は解散。


それから、数ヶ月・・・


ライブを観に行ったり、飲みに行ったりするうちに、音楽や人生の話をたくさんするようになりました。「ギターはコインロッカーに預けてから、出社してたんすよ」と、義手になってからも活動を続ける彼を、すべての人が応援していたわけではなかったであろう・・・ことを感じさせるエピソードもありました。


「もしも、僕が同じ境遇だったとしたら、音楽を続けてこられただろうか!」そんな風に色々と考えたりもしましたが、本人はいたってポジティブ。週に何本ものライブをこなし、貪欲に邁進していたのです。


ふと・・・


ある想いが芽生えました。僕が彼にもらった勇気を、他の誰かにも感じてもらえたら、みなさんの人生も、1ミリでも自分が信じる方向に動くんじゃないか。そして、そのとき心にあたたかく鳴り響いたのが、ロイヤルコンフォートさんの人生の応援歌「your way」という楽曲だったのです。この曲に込められたメッセージ性「それでも生きてることが何より素敵で」「動けば必ず何か変わる」と、まえだけんたさんの人生は、とても重なるものがありました。


もともと僕の後輩がいて、お付き合いもあり大好きだったロイヤルコンフォートさん。彼らも素敵な音楽家たちで、「みんなで一緒にMVをつくりましょう!」と大切な楽曲を預けてくれて、【人生の実話をもとにした絵本型MV】が生まれることになりました。

https://m.youtube.com/watch?v=oZwQKfyErkk


なんだか本当に、それぞれの人生(your way)が現在進行形で交差しながら、重なってゆき、動きながら、つくりあげていったような感じで、大切な大切なものになりました。


すべてのはじまりは、たった数分のリハーサル。ストーリーって、突然はじまるものですね!



そして、もうひとつ確かなことは・・・


もし、ふとラジオから流れてきたとしても(義手だと知らなくても)、まえだけんたさんの音楽を好きになっていただろうということかもしれません。




←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page