top of page

ミミルリールさんの可愛いイラストを買ったお話。

Image by Olia Gozha

 私の周囲にはハンドメイド作家さんが溢れています。お昼寝アート講師さんやら、イラスト作家さん。ママ友さんにもハンドメイド作家さんがいるので、地元のハンドメイド出店のとき作品を購入したことが、あります。


  ハンドメイド、自分で出来ればいいのですが、私はとにかくめんどくさがりの、ズボラな性格をしています。油断するとLINEもほとんどしないのですが、ママ友のお付き合いもあるので、マメにLINEしますが、かなり無理して頑張ってます。


  が、きっと、ママ友さんは私がマメだとおもっているようでなかなかめんどくさがりの、ズボラな本性は伝わってないようです。そのうちメッキ剥がれたらバレますがね。



 その手作りハンドメイド作家さんに、手軽に会えるのがアプリ!!


  直接会いに行かなくていいんです。めんどくさがりな私にピッタリのアプリ!!


 仕事柄、接客したり、人に愛嬌ふりまく私ですが、お金を貰ったらプロの仕事しているだけなので、本当はめちゃくちゃ人付き合いが苦手。



 でもこのアプリは、インターネットで通販のように作品が買えてしまうのです!!


 しかも、クオリティの高い作品をつくるハンドメイド作家さんがゴロゴロいます。


  私が直接会いにいくハンドメイド作家さんは、顔見知りさんとか、ママ友さんになります。それはいい年こいて人見知りがあるためです。



  その人見知りも、ママ友には全く伝わってないので、私はママ友とのお付き合いでは仕事のようにキャラを作って接してしまっているようですが。



 日頃から女優のように、キャラ作って愛嬌良くしているので、休日の私は魂の抜けた抜け殻のようにボーッとしちゃうことが多く、1人の時間を過ごして充電しています。



  このミミルリールさんのイラストは、見ていて心がホッコリと温かくなります。いろんなイラストを描く似顔絵さんがいますが、少女マンガ風から、リアルな絵画ふうまで。


  私はミミルリールさんのリアルと2次元の中間のような、自分がマンガ風になったような感じが気に入り、メッセージのやり取りをして


  作品を注文させて頂きました!!




 出来上がった作品は

 私は涼し気なママで、長男はキリリ、次男はふんわりニコニコちゃんで、主人は内村光良みたいな雰囲気で描かれており、会ったことがないのに、写真だけでここまで特徴とらえてかけるのは凄いなと思いました。


 性格まで知っているかのような作品に仕上がっています。




 私は涼し気な顔が地顔なのですが、この顔のおかげで、職場の歴代御局様スタッフさまを毎回敵に回して、仲良くなるのにめちゃくちゃ時間がかかりました。


  なにもしてなくても御局様に気に入らないと、昔から思われます。イラストにするとほんと、私の顔は涼しそうでした。いや、納得してどうする!!



 ただ、私はしつこ…、いや粘り強い性格が顔に似合わずあるので、御局様にしつこく懐いて、最後は懐柔しちゃうのですがね。



  みなさんも

 自分の好きなハンドメイド作家さんや似顔絵やさんに出会って、1枚いかがでしょうか??


  私のオススメは

ミミルリールさんの似顔絵です!

❁mimi le rire's GALLERY❁ https://minne.com/@mimilerire

 - ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page