top of page

13/6/10

iPhoneアプリ作成講座受講記録 4回目

Image by Olia Gozha

iPhoneアプリ公開までの流れ

iPhoneアプリの基本、ブラウザを作る授業の4回目。

19時間目に突入です。^^

基本的な事が見えて来たので振り返っておくと、

1)iPhone用アプリはアップルPCで作る事(環境は最新が望ましい)

2)iPhoneアプリ開発用に「Xcode」と言うツールが無償提供されている

3)公開にはデベロッパー登録し審査を通らなければならない

MacのパソコンでXcodeをダウンロードし各種アプリを開発したら、APP storeに登録・申請し審査を受けなければならない。

現在、デベロッパーの数が増えアプリの申請数が増えて来ているため、審査が厳しくなって来ていると言われているようです。

テンプレート + カスタマイズ

Xcodeには部分的ながらよく使われる機能は、テンプレートとして簡単に使えるように内蔵されています。

まずは使いたい機能のテンプレートを実装し、細かい部分のカスタマイズをして行くとイメージすれば良いでしょう。

3週間かけて今まで作って来たブラウザは、ブックマーク(お気に入り)機能付きのオリジナルブラウザです。

起動時にGoogleを表示させましたが、このページを任意のiPhone対応サイトにする事で集客用アプリにするという考え方が出来そうです。

自社や自分のサイトを表示させるアプリに仕立てあげるという事ですね。

起動時のトップページにクーポンを表示させたり、起動させるたびにくじ引きをして何かをプレゼントするとか、ユーザーが喜びそうな事を組み込む事でO2Oで使えるアプリになりそうです。

余談ですが、来週でブラウザは完成させて終わりという事でしたので、「自分で作ったブラウザを自分のiPhoneに入れられないものか?」と先生に質問したところ、先生のデベロッパーIDを使って申請し、ダウンロード出来るようにしてくれるとの事なので、今までの疲れが一気に吹っ飛びました。^^

下記はボクの今作り込んでいる千葉市民向けの情報配信サイトです。

早くアプリにならないかなぁ〜!^^


ちなみにこれから、占いアプリやカメラアプリもチャレンジして行く予定だ。

現在は楽しみと不安とがごちゃまぜ状態。^^


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page