top of page
酒は大好きです。
味へのこだわりは全くといっていいほど皆無なのですが、それでもとにかく大好きです。
晩酌を欠かすことがないぐらいに。
ところで、最近世の中をお騒がせする話には必ずと言っていいほど、
「酒を飲んでいて」
「飲みすぎてしまって」
というフレーズが出てきます。
確かに酒がもたらす副作用は恐ろしいものがあります。
普段は気弱な人が大風呂敷を広げてみたり、表情一つ変えないようなクール人が急に泣き上戸になってみたり。
飲んでいる時がその人の本性なのか、あるいは飲んでいるからこそ違う自分が出てくるのか。
人それぞれ副作用は異なるのでしょう。
自我解放が良い方に転ぶ場合もあればその逆もあることでしょう。
まぁ酒飲みとしてはわからんでもないのです。
酷い副作用が起きてしまった時についつい酒のせいにしたくなるのは。
ただ、なにかにつけ酒のせいにしてしまうことはあまりにも酒が不憫でならないとも思うのです。
飲まれてしまったら、そして飲まれたことで誰かに迷惑をかけてしまったら、それはもう酒のせいではなく酒を許容量以上に飲んだ自分のせいなのです。
被害者や関係者に謝罪するのは当然としても、酒にも酒造りに携わった方にも謝ってほしいのですよ。
「飲まれた私が悪い。お酒に罪はないです。」
と。
ちなみにこの駄文を書くお供として手元に酒があります。
そして、駄文は酒のせいでは決してありません。
飲んでも飲まれてはおりません。
残念ながら単に文才がないだけなんだなぁ…
bottom of page