top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

13/6/9

一年間の浅いい話最終回

Image by Olia Gozha

 で、マフラータオルの話です。突然話がかわりますが、私は休日どこか遠くに出かけるたびにスタッフにお土産を買ってきました。私は一応正社員で、一応給料も高く、まあ一応保障されている、といった身であったかどうかははなはだ疑問ですが、一応そういうことになっていて、他の多くのスタッフはいわゆるパートであり、いわゆる低賃金労働者であり、いわゆる非正規労働者であったので、なんとはなしに申し訳ない気分もないではなくて、買ってきたのでありまする。しかしながら前述のおばさまCは出勤日数が極端に少ないため、そのお土産にありつくことがなく、なんとはなしに不公平だと考えて、マフラータオルを買ってきたのです。

 しかしながら女の嫉妬というものは底知れないわけで、千若円の饅頭何分の一個と千数円のマフラータオルでは割に合わないと、おそらくそういった理由で不平不満が勃発したのでしょう。次の日出勤してくると、予定表のホワイトボードにビニール袋がぶら下がっていて、「女子更衣室の忘れ物です」と書かれていました。それだけなら、別になんでもないことなのですが・・・

 仕事につくなり電話が鳴って、「忘れ物しました」と若い女の子からの電話でした。それで保管してあるお客様用の籠を調べて、「すみませんが見つかりませんと答えました。それだけならどうということでもないのですが・・・電話を切るなり間髪入れずに、フロントにいたおばさまBがホワイトボードの袋をつかんで「これちゃうん?グッチのシルバーやん」と言うのです。みると本当に先ほどのお客様が探し求めていたグッチの指輪がはいっていたのですが、しかしです、お客様の忘れ物が従業員の更衣室にあるはずもないので、その旨を伝えて一件落着と思われたのですが・・・

 ちょうどその頃出勤してきたおばさまAが「わからんやろ!誰かが盗んでほいで落としたのかもしらんやろ!」と怒鳴り始めたので、そんな客の忘れ物を盗むような人は大阪のおばさまの中にはいないだろうといった旨を伝えたところ、まさしくそれで一件落着と思われたのですが・・・今度は「あんた指輪も買ってやる金もないんか」などとまるで私がやったかのようなことを言い始めました。

 僕はそれでもやってないみたいなことを伝えようとしたのですが、おばさまAとBは歓談に夢中でとりあってくれません。「これ高いんか?」「いやそうでもないんちゃう」「グッチやしな」「でもゴールドは高いけどシルバーはそうでも」「100均でも買えるんちゃう」「うん、多分」いやいや100円ショップでグッチの指輪は買えないでしょうと言いたかったのですが、本当にもう歓談に夢中で、ほっておけばこのわからない問題もいずれ消え去っていくのでしょうと思われたのですが・・・

 しばらくしてまた電話が鳴りました。先ほどの客からでした。「本当にないですか?」と聞いてくるので、従業員が云々は当然伏せて、実は見つかりましたといった旨を答えたところ、「よかった。ありがとうございます。じゃあ、今日の夜中か3日後の昼に取りに行きます」というので、ずいぶんアバウトな時間帯ですねと聞き返したところ、「だって明日から連休でしょ」などと答えてきました。まるで私のシフトを知っているかのような返答に思わず、「お客様ですよね?」と聞いてしまったのですが、とりあえずはその電話はそれで終わりました。

 で、とりに来ました。前田敦子という名の、恐らくは偽名であるかと思われる若い女性がやってきました。「本当によかった。これ彼から貰った婚約指輪なんです」とそこまではよかったのですが・・・そこまではドラマの最終シーンのようなハッピーエンドかと思われたのですが・・・「結婚式いつにします?」がその前田敦子の次の言葉でした。これ本当の話です。本当に起きた話です。

 とりあえずその前田敦子さんにはお引き取り願って、事なきを得たのですが、最後まで「結婚する気もないなら、指輪とかいらんし」などなどわめいておりました。お客さんがですよ。私に向かってですよ。これ本当の話です。

 さてさて最後は話の趣旨から大幅にそれてしまいましたが、一年間そのホテルで私が学んだことは特にございません。まだまだエピソードは尽きませんが、それは以後別のタイトルにて。長くなりすぎるのでとりあえずこの話はここまでということで・・・

つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page