top of page

いきなりあらわれた I Know な世界 すべてが新鮮でfunny

Image by Olia Gozha

今、私はすごく『funny』な世界にいる‼︎ ごくごく普通に生活していた空間の『Answer』がイキナリ現れる


私が得意とするものは『自分自身』で、不得意とするものは『私以外の人』である


私が得意とするものは『表現』で、不得意とするものは『伝える』である


でも、この 不思議な世界を『シェア』したいし 『What do you think〜?』と興味があるので 書こう‼︎と思うっ


そもそものきっかけは『pilates』でした。結論から言うと、身体が本来のあるべき場所にあるのであれば PCのキーボードの指の決まりや、字の形、車のハンドルの10時10分など なるほど‼︎ が つながり、なぜそうなのかを端折って教わってきた全てが 自分の中で明らかになってきて そしたら これは?これは?と 存在するものすべての 『How to』が浮き出てきた それが 可笑しくて奇妙で楽しい  

そして 本当に人間の身体のメカニズムは素晴らしいと感心し同時におもしろい‼︎


次はなぜ、どこから、バランスが崩れはじめたのかと考えたところ もしかすると成長過程で複雑な『感情』が芽生えた辺りくらいからなのではと 思えてきた たまに 身体をみると その人の感情や性質が見えると 耳にしますが そーゆーことか‼︎と また なんとなく 『I Know』な感じになる


とにもかくにも 莫大な世界が『ココ』にあり 本当にコソバクおもしろい‼︎


とても シンプルで無駄がなくライト‼︎


そして いま 私に必要なパートナーは 『伝える』を得意とする『人』

この奇妙で面白い世界をわかりやすく訳してほしい


私はいま『人』にすごく興味があり、その『人』がつくりだした『環境』にも興味があり 『感情』や『脳』それぞれのパートにも興味がある‼︎専門的なものではなく、その世界観に‼︎


私はいつも突発的にアクションを起こす事があり、特にソレに意味はなく純粋に私に今、必要であると感じたものに といった ニュアンスが近い感情で学びをスタートさせます


そーいったとき 常に周囲の方は

『で、あなたはソレを学んで何がしたいの?以前学んだものも結局形になってないし…本当に無駄じゃない?』


『また?次はそれ?』


と言われ続け、私はふと 何故みんな わからないの?確実に私の中では手応えあるのに でもそれを答えれない どーやってその質問に答えるべきかと おもったときに かならず 何故か私のどこからか 私に質問がくる そして、私は答える 

そうして 自分の中で答えをうみだせることがある


ここで 私が以前すごく面白いとおもった 私の中のどこかから投げかけられた質問を紹介しますっ


当時おもしろすぎて周囲の方に質問したところいろんな答えをきけて 面白く興味深かった質問です


『あなたの成長を絵で表現してみて』


みんな『またはじまったーっ』といいながら 真剣に答えてくれます


特に正解があるわけでもない この質問に 私は私と同じ絵や似たような絵を描く人 は 何人いるんどろうと これまた 興味深いです


正解のない世界だからこそ『l know』なのかもしれない‼︎ 感覚でなんとなく『わかるわ〜』『その感じなんかわかるわ〜』の 世界です


もっと もっと もーっと いまある『l know』な世界を 表現する方法を 習得したいとおもう今です












←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page