top of page

Ep.0 大学0年生(~2014.3)

Image by Olia Gozha

受験の小話

幼稚園の年少前から高校を卒業するまでの間、私は熊本で育ちました。

熊本にいる頃は交通の便を除いて不自由の無い生活を送っていたけれども、将来何になりたいかなんて全然定まってないような、とにかく目先の事だけで動くタイプでした。

ただ、コミケの誘惑や都会都市の憧れから上京志向だけはとても強かった事と家庭の方針上から、大学は関東圏及び静岡の大学を受験しました。


本当は明治大学に通いたかったけれども、本番に弱い性格や普段からの努力が不足していた事が災いして案の定という言葉を付与するまでもなく不合格。

家庭の方針で浪人が許されなかったのに、センター試験で国立の志望校を諦める程の点数しか取れなかったので、受験シーズンは絶望一辺倒ではありましたが、まさか今通ってる大学にセンターの点数で合格するとは思ってはいなかったので、本当に安堵する限りで受験生活もひと段落する事ができました。


今通ってる大学については当時どんな学部があるか程度しか知らず、大学の徒歩圏内に父親の叔父一家が住んでいるからという非常に適当かつ最低な理由で出願し、合格を頂いてしまいましたが、合格した学部を見る限り、キャンパス所在地が叔父一家が家を構える東京ではなく千葉とのこと。

叔父に通う事を報告した際に「学校帰りにうち寄っていいからね」等と言われたので、真相を話すのに抵抗が物凄くありましたね…。

いやあ、本当に懐かしい。ちゃんと話しましたけども。


その後高校の卒業式も無事に終わったので、原付の免許を一夜漬けで取ったり、地元の友達と遊んだり、友達の妹の勉強を見たりしてるうちに3月の下旬に。

最初は「熊本から離れる時って泣くのかなー…いやでも今生の別れじゃ無いしなあ…」って感じで実感が薄かったけど、友達がサプライズで見送りに来てくれたので思わず人目を憚らず泣いてしまいました。


最後で感動をもらいつつ、しっかり4年間頑張ろうと思い、2014年の3月21日に晴れて千葉県民になりました。




入学前の小話

原付を乗ろうと考えて免許まで取って引っ越しましたが、引っ越し先がバイク類を全面禁止にしていたので密かに考えていた原付通学計画が撃沈。

代わりにクロスバイクを購入しました。

元来トライアスロンをやっていた事もあって実は自転車に乗る事が好きです。

大学ではサイクリング部に所属したり等はしていませんが、今でも時々中距離走ったりします。


引っ越して荷造りも終わらない内、気分転換も兼ねて浅草寺まで片道20km程、夜9時からひとっ走りしました。

帰りはスマホの電池が切れた事もあって迷ったりで散々だったけど凄くリフレッシュできたひと時だったと思います。


とは言え基本は自宅で入学の準備に明け暮れるばかり。

地元が恋しくなって普段滅多に触らないLINEやTwitterに耽っていた記憶があります。


ひょんな事から「入学前にTwitterで大学の同期を探してみようかな」と思い、大学の略称等で検索を掛けてみたら予想以上にヒット…!

実名よりHNが多く、しかも同期間で割とコミュニティが出来上がっているようにも見えたので危機感を感じていました。

というのも大学主催の新入生の歓迎会があったらしいのですが参加しておらず、しかもTwitterを見る限りだと熊本どころか九州出身もほぼ見かけなかったため、「ウオオッこれは自分から動かないと孤立するやつ…!」と気づけば自分の中の本能が訴えかけていました。


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page