top of page

もう一度走る<<5>>

Image by Olia Gozha

10月7日に初めてトイレを使ってくれたラン君は


その後も


毎日


毎回


失敗することなくトイレを使ってくれました。


トイレの失敗はなかったのですが、排泄物を隠したいという本能からか時々フリースで隠してました。


でも隠しているラン君の姿を想像すると自然に笑顔になってしまいました。


ティシュペーパーを置いたら、それで隠してくれるのかな?


そんなことを考えては笑っていました。


ラン君は、予想以上に短期間でトイレを覚えてくれました。


怪我をしてなかったら、もっと早く覚えたと思います。


困ったこと、不便なことがあると私はワクワクします。


もちろん、一瞬は凹みます。


でも、すぐに気持ちを切り替えます。


アイデアを考えている時間がとても楽しいです。



動物と暮らすことは工夫次第でより快適になります。



叱らない


失敗した時、叱りません。


成功した時に誉めます。


何度でも誉めます。


できて当然ということでも誉めます。


だから毎回


“トイレを使ってくれてありがとう”


“トイレでできるなんて偉いね!”


って言っています。


誉められたことは


私も同様


また、したくなります。



あきらめない


あきらめずに工夫します。



我慢しない


我慢からは何も生まれません。


でも


忍耐は必要だと思います。



想像力を働かせることも忘れてはいけないですね。


まさか


こんなことはしないだろう


そう思ったことを


します!


ラン君が我が家に来た日


キャリーバッグからケージに移そうと思ったら


サッと高い棚に飛び乗りました。


まさかの出来事でした。


怪我をしているから高い所には上がれないだろうと決めつけていました。


咄嗟の時には思いがけない行動をすることを忘れていました。



我が家に来て4日目には私が見ていてもご飯を食べるようになりました。


でも、相変わらず


シャーッ!


フーッ!


カッ!と言われ


猫パンチももらってました。


猫パンチは攻撃のためではなく防御のためだと思うと、どれ程つらい経験をしてきたのだろう?と胸が痛くなりました。


私のことを怖がらなくなってほしいけど、焦らないでラン君が少しずつ心を開いてくれるのを待つことにしました。


自分がラン君の立場だったら


そう考えると


ゆったり構えることができました。



ラン君に出逢って


ちょっとした変化でも大喜びしてました。


4本の足で立っているラン君を見た時


感動して夢中で足の写真を撮りました。


<<6>>に続く



←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=&gt;ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page