top of page

あいのりに参加して 00 プロローグ

Image by Olia Gozha

あいのりって、観てました?

毎週月曜日23時からフジテレビで放送されていた

恋愛バラエティ番組です。


7人の男女が

世界を旅しながら

恋愛していく過程を

ウォッチングするような番組です。


僕がこの番組を

欠かさず観ていた時期は

ちょうど大学生。


学校終わって

バイトして

急いで帰宅し

8chのボタンを押していたような気がします。


テーマソングは

ゆず

ELT

GLAY

といった

当時めちゃくちゃ人気あった

アーティストの曲が流れたことでも

話題でしたよね。


特に印象的なのは

川嶋あいさんの

「明日への扉」かな。


たまにカラオケに行くと

友だちが歌ったりします。


なので、

駆け出しのアーティストなんかも

あいのりで主題歌として

起用されると

ヒット間違いなし!

という風潮ではありました。


そりゃそうですよね。

当時、あんな深夜の時間帯で

視聴率15%を超えていたようですから。


番組が面白いから

視聴率も高かったとも言えるのですが

あいのりが放送される

前の時間帯の番組が

「SMAP×SMAP」だったことも

かなり要因だったと思います。


あの頃のスマップは最強でしたよね!

今でも中居くんの

「オーダー!」

が耳に残っています。


そんな幸運もあって

ずっと高視聴率を

叩き出していたんだと思います。


あいのりは特に

女子中高生に人気で

当時、放送の翌日火曜日は

あいのりの話でアゲアゲ↑(笑)

だったそうです。


僕も学生時代

あいのりの話を男友達としていました。

「あの子かわいいよな?」

「いや、俺は〇〇がタイプだな!」

とか(笑)


そんなイチ視聴者の僕が

なんであいのりに参加することになったのか

そのあたりを

次項で語りたいと思います。

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page