top of page

秋も深まり・・・

Image by Olia Gozha

世の中のあまりにも多い悪い事件に胸が痛む。海外はしかり、国内の問題も大きい。声を大にして平和を願いたい。心の底から叫びたい。

 

秋も深まり、ここに来て、はや2年の歳月が過ぎようとしている。仕事の合間に畑仕事を少し、四季の花々を愛でながら愛犬レイジーと静かに暮らしいる。生活はゆっくり、慌てない、大好きなクラシック音楽を聴きながら、シンプルライフを、そして、心豊かに美しく、そんなことを考えながら、新鮮な空気を胸一杯感じ、四季の移り変わりに目を見張り感動しているこの頃である。


海と山に囲まれた土地で、知る人も居ない中、異邦人にようにやって来て、日々の暮らしを満喫している。時には伊豆や箱根あたりまでの美術館巡りを楽しみ、一人行動的に暮らしているのも元気な証拠だと思う。時々、友人のやっている伊豆山の山小屋まで、コーヒーを飲みに出かけ、奥湯河原を抜けて、伊豆スカイラインを走り、美しい富士山を眺め、道の駅に寄り、戻ってくるドライブも楽しんでいる。いったいいつまでこの暮らしが続くのだろうか。先のことを考えるとちょっと寂しくなるが、今を充実させて生きることをモットーにしている。


先日、ご近所から段ボールいっぱい渋柿を頂いた。去年は近くの道の駅からたくさん渋柿を買ってきて、干し柿を作ったのが大成功して、慣れない作業に今年も美味しく出来るかなと思いながら、ちょっと小さめだけれど軒下に吊るしてみた。今はこの辺りの畑では柿やミカンが鈴なりになってぶら下がっているが誰も収穫しない。過疎化してしまったこの部落にも若者がいなくなってだれも手入れをしないまま、放置されている畑がたくさんある。なんとかならないものかな。。。


今までの朝の4時起きを冬時間にして、5時にした。外はまだ夜が明けていない。真っ暗である。直ぐ横を流れる川の音が暗闇の中で、やけに大きく聞こえる。やかんに少しお湯を沸かして、白湯を飲みながら、ネットでその日の経済指標を見るのが日課になってしまった。そして、ネット新聞をゆっくりチェックする。レイジーと散歩にでるのは、太陽がゆっくりと海の向こうから上がってくる頃である。

そして、静かに一日が始まる。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page