top of page

17/9/30

最愛のビッチな妻が死んだ 第18章

Image by Olia Gozha

  言葉は時に武器になり人を傷付ける。


 先日、太一さんのお供で行ったディスコで会ったオバちゃんに「アンタ相当なイケメンだね」と話しかけられた。その次に発した言葉は場違いなものだった。


「アンタ、影がすごいね。闇を抱えてるね」


 そんなことは三流の占い師でも言える。


「何があったかオバちゃんに言ってみ」


 一言だけ返した。


「妻が亡くなりました」


 少しの間があり、オバちゃんはこう言った。


「私も似たような経験あるよ。アンタが強く生きなきゃ、奥さんムダ死にじゃないか!」


「奥さんの分まで生きろ!」


「世界にはもっと不幸な人いっぱいいるよ!」


「悲劇のヒロインぶってるんじゃない!」


 親身になって説教をしてくれるのはありがたいが、僕は不幸なのではない。つい最近まで絶頂幸福だっただけだ。こんな場所でふと暗い顔をしていた僕が悪いのだろう。


 ただ、僕は地球のどこかにいる顔も知らない誰かではないし、不幸な人も僕ではない。だいたい、悲劇のヒーローぶるのは僕も大嫌いだ。僕は特別な人間じゃないし、特別な人間などいやしない。あげはが僕の中で特別だっただけで、僕はごくごく平凡な人間だ。


「アンタは生かされてるんだよ!頑張れ!一緒に頑張ろう!」


 最後は握手をハグをされた。酒と安い香水の香り。あの日以来、匂いに過敏になっている僕にはキツかった。あのハコに行けば親切なオバちゃんとはまた会えるかもしれない。


ーーーーーー

交際28日目 3月16日


「いってらっしゃーーい」


「行ってきます」


 誰かの言葉より、あげはとのキスや何気ない言葉の方が何万倍も僕にとってはありがたい。


 出勤途中にまたネタが浮かばす、あげはとLINEで相談していた。芸能人が集まる渋谷のバーを教えてくれた。


「定期的に飲み行くか~。あんまりあげは行きたくない場所なんだよね?


「…ヤッた男と会ったらやな気持ちになるかなと。共輔が。でも、あげは何とも思わんよ」


「ちょっと考える」


「こないだはも『〇〇いるからこない?』って電話あったよ。付き合い出す直前」


 〇〇は僕でも知っているアーティストだった。


「クスリで繋がってた人はしょせんクスリで繋がってるだけ。切れても問題ないし、あげからしか買ってないワケじゃないし、そもそも最近悪いことしてないし、それが仕事になって2人が幸せなら、昔の知人は知ったこっちゃない。とあげは思っている」


「帰って話すよ。ありがとう」


「だって何かないと連絡来ないし連絡しないし、損得感情で付き合って、悪いことして罪の共有して吊り橋効果?ではないけど仲間になった気がしてるけど、効きが終わったらもうサヨナラよ。それを売るのって薄情?」


 すごく危険なヤマを持ちかけながら、日常を思い起こさせるのがあげはのいいところだ。


「と、夜御飯と明日の朝御飯のリクエスト募集中。ヒントだけでもよいよ。麺が食いたいとか、米とか、カボチャとか、中華とか」


「あげを少しでも危険に晒すのがイヤなだけだよ。夜ごはん、考える」


「うん」


 あげはから「今夜、プレイが入る」と連絡がきた。


「共輔と逢ってから、仕事に困らなくなったな」


「あげチン説」


「切羽詰まらない程度に働いて、そこそこの贅沢をしながら、いろんな物やことや、とにかく色々共有しよう」


「そだね。まだ出会ったばかりだし。一緒に見たいものやしたいこと、いっぱいあるから、いっぱい一緒にしよう」


「そうだね、まだ一ヶ月経ってない。驚きだ」


 プレイは渋谷で夕方には終わるそうだった。


「渋谷で合流する?」


「そうしよか」


「夫婦茶碗とお椀選び、付き合う? あげのいいこと」


 僕たちはSMでお金を得た帰り、よく東急ハンズで食器を買った。同じ型を4枚づつ。僕たちと太一さん、来客者用に。


 渋谷の街はそろそろ、桜が咲く気配を見せていた。


「あ、お花見」


「行こう」


「ど定番ですが、おいしいサンドイッチでも買って中目黒でも散歩しますか」


「周りに気にせず好きなカッコして、周りがうらやむぐらい、恋愛しよ」


「嗚呼素敵。愛している。とても」


「僕の方が好きだよ」


「負けず嫌いめ」


「口ベタだから伝えるのヘタだから、時々不安になる」


「伝わるよ。大事にされている」


「そか。よかった」


 あげはから阿部真央の『伝えたいこと』の歌詞がくる。


「でも、たまには言って欲しい」


「わかった。この曲、こないだ聞いてたヤツ?」


「いつかな。嗚呼、ヤスシがギター弾いてあげ歌った」


 続いて、同じく阿部真央で『いつの日も』が送られてきた。


「最近聞いたような」


「エンドレスリピートで流してた」


「CHARAは覚えてるな」


「CHARAはコレだね。『私はかわいい人と呼ばれたい』」


「ああ、そうだ。エンドレスリピートのヤツ」


「うん。愛するということが被害妄想になってたから聴いてた」


 僕たちは法律やあらゆることに、お互いに加害者であり、被害者であるが立派な共犯者なので気にもしていなかった。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page