top of page

17/9/6

「お酒飲めない物語」第1話

Image by Olia Gozha



ご存知の方も多いかと思いますが、私、小玉歩はお酒が飲めません。

コップに注いだビールは、3口くらい飲むと顔が真っ赤です。

そして心臓がバクバクいいだします。


お酒を飲んで気持ちが良くなるという感覚が全く理解できませんで、飲むほどに体調が悪化していくわけです。

ですから、飲み会のテンションがマックスに高いのは乾杯の瞬間。

あとは右肩下がりに、私のテンションは下がっていきます。


お酒が強い人は本当に羨ましいし、お酒で気持ちよくなる感じも、本当に羨ましいなーと思って生きてました。


逆に言えばお酒飲んで訳わからなくなってしまうような事がありません。

飲みすぎると吐くか寝るかなので・・・

記憶が無くなって知らないうちに家についていたということも当然ありません。


自分がお酒を飲めないと明確に認識したのは、大学生になってからでしたね。

周りはガブガブ飲むのに、自分はビールをジョッキで1杯を死ぬ気で頑張って飲む訳です。

それを必死に飲み終えると、もう一口も飲みたくなくなります。

ところが、部活とかに入ると、先輩が一気を煽る訳じゃ無いですか。

あれが、苦痛で死ぬかと思いました。

大学の飲み会は恐怖でした。


大学生活も何年か経つと、就職だなーって感じの頃になります。

そうすると、強烈な不安がやってくるのです。

社会人って接待とかあるじゃないですか。

こんなにお酒が飲めない自分に、接待なんてできるのだろうかと不安になったわけです。

実際の接待の場面とかは分かりませんが、たくさん飲まないといけないかなーと想像していたわけです。

また、会社の飲み会なんかも、お酒が飲めない自分のせいで空気がおかしくなってしまうなと不安になっていました。


どうでしょうか?

私みたいな方っていますか?


ちょっと飲むだけで心臓バクバク。

顔も真っ赤。

お酒のシーンがいやだわーなんて人。


実は私はそのタイプの人間です。


そんな謎の不安を抱えた、大学生の小玉歩。

社会人になって、いったいどうなったのでしょうか?


「お酒飲めない物語」第2話へと続く!!!!

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page