top of page

17/8/18

第169章*:..。♥(ˇ◡ˇღ)♪【人/ヒト】で「大切」なことは全て『東方神起』から学べる??

Image by Olia Gozha

第168章*:..。♥(ˇ◡ˇღ)♪【人/ヒト】で「大切」なことは全て『東方神起』から学べる??


物事を動かす本当の世界 これが「闇の世界」であり さらに突き抜けると「光の世界」になる



むしろ実態はもっと深層にある



「ものごとそのもの(Ding an sich)」



上記の文章は 政治経済金融投資の所に書かれいて


マスコミの世界、ネットの世界は表裏虚栄であり


「本質」の世界は「闇」と「光」の世界という


なんだかわかるようでわからないことが書かれいましたが


数日前に 友人から家族間の相談を受けました。


内容はいいとして


友人の話を聞いて 私は


「相手は基本 本当のことは 言葉では言ってないよ思った方がいいよ」


と言った・・・すると友人も「ハッと」した心当たりがあるのか


「私もそう思った」と


友人のこの件だけに限らず


自分に置き換えてもわかるが


「本当のこと」は


人に「そうそう簡単に言わない」のが人間である



私は以前から どういうわけか無意識に自然に


「心理学」と「行動学」がリンクした内容を好み興味関心がいき 学ぶ癖や習性があり


アドラー心理学が流行十年以上前から


行動学と心理学が よくわからない形で繋がっている


「目的論」のアドラー心理学を先生について学んだり


数年前に いろいろな偶然が重なり


「人間分析学」という学問に出会い


そこでも 人間分析をやる場合も 


基本は心理学と行動学がベースにあるということで


かれこれそれらを学び始めて 4年目である



よって 前出の友人の相談の件で



「相手は基本 本当のことは 言葉では言ってないよ思った方がいいよ」


は この件に限らず 私にとっては当たり前の考え方であり


「実は・・・」を切り出すきっかけを多くの人は探しているのである


よって「実は・・・」が言葉にでてくると


「この人には 自分の心の中をはき出せる」サインとみて良く


人は「実は・・・」を吐き出せる人の存在を潜在意識や有意識で


探しているのである



その「行動」や「話」の「目的」は一体何・・・ が重要であり


話していることそのものは ほとんど「挨拶」と一緒ということ



そんなことが最近あり


「人間関係」が 人の悩みの№1と言われるように


「すっきりしないお腹の中や心臓部分」


闇・モヤモヤ・悶々 を


「実は・・・」と共に引き出すことで


すっきりし 前を向いて行動したくなる状態を提供する


それが 私の「役割」と気づき 





物事を動かす本当の世界 これが「闇の世界」であり さらに突き抜けると「光の世界」になる



むしろ実態はもっと深層にある



「ものごとそのもの(Ding an sich)」



つまり 私の役割は


「闇」を「光」に


 が「目標」ということが気づいた


だいたい 心/胸の中、お腹の中が


ぐじゃぐじゃしていて すっきりしない状態の中で


生きてく自体がシンドくて


行動の生産効率が悪い


だから 思うような結果や成果が出せないのである


まず 色々整理して「気持ち」を整え 


自分が納得し理解し、自分が腑に落ちしてから「行動」「実践」をすると


あんがい「すうっ」と思うように、望むようになるのは


偶然でなく、必然であり、因果なのである



腹の中の「詰まり」「滞り」は 一日も早く 「今」


原因究明し 吐き出すことをお勧め・・・

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page