top of page

17/8/13

第168章*:..。♥(ˇ◡ˇღ)♪【人/ヒト】で「大切」なことは全て『東方神起』から学べる??

Image by Olia Gozha

うっすらと考えている話に強烈な後押しをしてくれる人

こんな後押しをしてくれる人

こんな人が 今 必要とされている?


〓自分の現状をきちんと聞いてくれる人 〓自分が潜在的に感じていることを明文化してくれる人 〓自分が無意識に避けたり、考えないようにしていることを 率直に指摘してくれる人 〓一緒に目標を立ててくれる人


自分の過去12年を振り替えり 色々ありましたが 私の場合 自分で上記のコトを12年かけて 一つ一つ明確にしてきました。 お金も時間も労力も相当かかったけれど 今…自分のその体験をベースに 体系化しながら


各人のモヤモヤしもやっとしたスッキリしない『何か』を 問題解決できるように 心理学、人間分析学、人間学、経営学を学び 的確にアドバイスできるように修行していますが


その原点が 実は12年前に通った 日本一高い経営塾にありました。


株式投資で得た利益をモノではなく 自分の無形資産にと考えて漠然と考え通いましたが ほとんどモノにもならず あれは一体なんなのだっただろう?と 時々 後悔したり自分の見極め力や見抜く眼の無さに 情けなさを感じましたが


12年経った数日前にあの時通ったことが 活きる嬉しい出来事が突然降って湧いたようにあり


12年前に経営塾に通っていなかったら 数日前の出来事は起きなかったと


結局 全ては必然であり因果であり それを活かすも殺すも『自分自身』の 意識とアンテナであり 関わる人とタイミング


その出来事の一件から


私はもっともっと勉強し、 スキルを磨き、場数を踏み、修行を重ね



『うっすらと考えている話に強烈な後押しをしてくれる人』 これを求めて必要としている人たちに必要とされている人になる


と決意が固まりました。


8月1日新たなスタートの日 日光に祈願に行き 祈願したら 早速 前出の出来事が起きたのも 12年前に経営塾に通ったから


一人でも多くの自分や人生を本気で変わりたいけれど どうして良いかわからない人のチカラになる


自分の使命は… 人が変わるためのきっかけ作りのお手伝いと


12年経て 新たなて 関わる『人』と『タイミング』が人生を変えることに 確信と自身が持てました



『人生の9割は『捨てる』ことで決定変化する』

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page