top of page

17/8/11

趣味のカラオケの話

Image by Olia Gozha



カラオケの採点でいい点を取れたらちょっとした自慢になると思う。


だけどそんなにうまくないし、いきなりうまくなるわけが無い。




そうおもっていたが、歌はうまくならなくても、カラオケの採点で点数が良くなる方法があった。




採点は機械が相手のなので、ちょっとした工夫をすることで2~5点、人によっては10点近く点数を上げることもできる可能性がある。




僕自身、カラオケは大好きだが、採点すると全然点数が良くなかった。


友だちに「うまいと思ったけど実はたいしたことないんやな」と言われたことが悔しくて練習もした。


しかし、カラオケの採点は細かなところの音程まで聞かれているので、勢い任せで歌う僕の声はブレブレで点数は伸びなかった。




ただ、点数狙いで音程を気にしながら小さな声で歌うのも嫌だったので、何か無いかと調べながら試していった。




すると、今の歌い方でもすぐに点数を上げる方法を見つけた。




それは、マイクの位置を近づけたり遠ざけたりして歌うというやり方だった。




カラオケの採点基準には抑揚という基準があり、僕はいつもここが皆無に等しかった。




しかし、音を強調するところではマイクを近づけて、それ以外のところでマイクを離して歌うようにすると、抑揚の点数が一気に加点され、点数がどの曲も2~5点ほど点数が上がった。




さらに、Aメロ、Bメロ、サビなど、そええれぞれのところで一番高い音を強く歌うようにすると、抑揚が追加されやすいことも分かり、曲によっては10点近く伸びたものも出てきた。




これを試してから、採点に抵抗を感じることが減った。




ただ、カラオケはどれだけみんなと楽しく歌えるかが一番大切だと思うので、点数を気にせず楽しく盛り上がれたら、それでいいと思う。




それでも採点をすることになったとき、この方法を使って少しでも高い点数をだして楽しめるようになりたい。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page