top of page

17/8/5

第167章*:..。♥(ˇ◡ˇღ)♪【人/ヒト】で「大切」なことは全て『東方神起』から学べる??

Image by Olia Gozha
イメージ 1


実は 先日のSMTでステージ見るのまで


このグループのこと知りませんでした。


知人に還暦を過ぎた素敵な女性がいて


SMTに行ったの話をしたら 実は


Super Junior(SJと呼ぶらしい)のファングラブに親子で入っていると


詳しい、詳しい メンバーの色々な名前がでてきても


SMTで松田聖子の「青いサンゴ礁」を唄ったイェソンの名前以外は


さっぱりわからず


しかし彼らの何十年にも及ぶ 「歌」「踊り」の努力ははかり知れないと言っていました。


東方神起のユンホについて 今までの東方神起を知らなかったから


よく書き込みに「努力」していると書かれていて


だから「今」の姿だけを見て  間違っても「才能」なんて書けないと


戒めましたが・・・・



特に韓国では「ダンスはうまくて踊れて当たり前」で


当たり前以上でも「当たり前」




「普通の人」が・・・ 自分に持った 「たった一つ」のスキルで食べていけるということ・・・


昨年からこのことを探求するために


人間の「能力分析」を表面的な部分ではなく


より深くやろう決意しましたが


「素性」「適性」を知っても


「行動」と「心理」が 動かないと 


ただ知っただけでは意味がないとわかってきました。


そんな時に 今年始めに


ユチョン 東方神起 ユンホとそしてSMT そして SJ等知りまたが


ファンほど詳しくなくても


彼らがここまでになった「要点」「本質」



「歌、ダンスを最低1万時間は練習した2万時間には届いていない」


その記事を読み


「才能」「能力」とは について


今一度 思い込みを捨てることにしました。


よく成功には「運」「才能」と言われますが


「運」も「才能」も自分で育て作るもの 


しいて言えば「運」に関しては「人が足で運んでくる」ものだから


関わる人・組む人と自分が置く環境を見極めることは必要かと


また「タイミング」「機会」を読み「行動」することことも 最初は闇雲に思い付きで「行動」するにしても


「目標」をきちんと定めないと「目的達成」できないので・・・


その課程は


最低1万時間は練習した2万時間には届いていないけれど・・・


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page