top of page

17/7/28

初めての海外旅行15

Image by Olia Gozha

 1日目は、プカルパから船で8時間移動、イナワーヤへ。移動の船で出会った家族は、お母さんの娘が名古屋に、兄弟が日本に居るらしく、3番目の女の子は、日本に、日本人に興味津々。折り紙を使ってコミュニケーション。子連れの他の家族もオリガミに興味津々。鶴を折って、渡しました。

イナワーヤから、パタシャナーヤへ船を乗り換え1時間移動。パタシャナーヤから、アゥーの村まで30分徒歩にて移動。長靴必須。日本野鳥の会の物にしておいて、よかったー。折りたたんで運べるから、意外と重宝。重さは変わりなし(笑)(笑)

ウエルカムディナー、豆を煮たのと、ご飯、フルーツ。明日からは、塩抜きの食事だから、しっかり食べてね〜と、アゥーの奥さん、マルタから言われたけど、なかなか食べられず(笑)疲れがあり早々と各人カヤのベッドで就寝。タバコ、、やめられない(笑)

祭事の時に、重要な役割を持っているタバコ。吸っていいよーと。渡されたのは、両切りタバコ。これもキツイ(笑)肺には入れない方が良いな。

mukura・・・仕事を開く、出会いをもたらす等の御利益がある木を水煮したもの。


 2日目に、mukura開始。1日3回朝、昼、寝る前。バーベキューで焦げ付いたタマネギの香り。

ワンカウイ(体内洗浄)葉っぱを絞っただけの汁を飲み、2〜3リットル近く生温い水を飲み続け吐き続ける。俺は、以外と早く吐き出した。しかし、結構早めに吐くのは終わり、下痢止まらず。キツイー。この日は食事も水分も取れず(食べたら吐き出しそうで、、、、)。無理にでも食べた方が良いと、マルタから言われたけど、二口で断念。水分はなんとか取りました。オムツ、、此処で俺に居るんだったんだー(笑)持ってきてませんが、、、。ざんねーん(笑)

寝る時まで、下痢は治らず。取りあえずトイレットペーパーを何枚か重ねて、パンツとの間に。後は、自分の括約筋が活躍してもらうしかない(笑)


 3日目、下痢は治り、体が軽い感じ。mukura継続。苦い!特に朝の煮出したばかりは、キツイ。先日のワンカウイの疲れが取れない状態。昨日から1日2食で、オートミール、米。全く味のない食事を続ける。今日の夜の8時に神聖な儀式1回目。ドキドキ、ワクワク!しながら、ゆっくりと流れる時間を過ごしました。神聖な儀式の始まり、シャーマンであるアゥーの声に耳を傾けていました。んー。やってみて、恐怖を感じました。闇が深い感じ。感じ方は人それぞれ、tacchanとidechanは、二回目以降はやらないと、決めました。儀式後、爆睡。


 4日目、mukura継続。まだ、なれない苦味。聖なる儀式の後だからか?すっきりという感じはなく、ボーッとしてる感じが多くなる。寝て過ごす事が楽になっている。6時起床の18時には就寝。


 5日目、mukura継続。これに、なれるんかな?今朝。んー。筋肉量が少なくなっているような。痩せて来てるが、筋肉が減ってる感じがする。ここまで、1日2食。塩抜きの食事。

tacchanの足に、傷が。本人いわく日本にいる時からのものらしく、アマゾンに来て、掻いてひどくなったと。マルタにみてもらい、赤い薬を塗る。アゥーは、傷をみて、ピリピリが良いと、明日〜母親のところにあるから、取ってくるよ!と言ってくれる。

miki.tuneの2人が二回目の神聖な儀式

参加。参加してないけど、歌声を聞いていると、体がソワソワしている、内側からもぞ痒い感じ。を受けながら、寝ました。


 6日目、mukura継続。なんとなく、飲める感じ、違和感なし。2日続けて食べ物が夢に出てきている。明日までの我慢。朝、オートミールを食べて、昨日頼んだ歯ブラシをパタシャナーヤまで、アゥーが買いに行ってくれて、久々の歯磨き。tacchanの足、治る様子なし、アゥーがピリピリを取ってきてくれて、足に塗る。痛そう!薬を塗ったそばから、水が出てきている。

miki.tune.idechanは、水が出る木を探しに〜‼︎ムーニャデガトー(猫の爪)

アゥーいわく、すぐそこにある!と。確かに、少し進んだら脇道にありました!3回目の神聖な儀式。ミゲルおじさん、朝方までハッスル。結構でかい声で歌ってた(笑)明日もあるみたい。


7日目、mukura継続。最終日になって、苦味になれた。でもそれも今日までだから。今日まで頑張れば、明日の昼には、チキンスープ!

あと2食。塩抜きの食事は、結構キツイ。身体の古塩が使われて、良いらしいが、、、キツイ。1人だと、続けられない、4人だから続けられる感じ。

4回目の神聖な儀式。受けるかなー。どうしよう。朝引く神カードに任せよう!ヒノカグツチの神。受けずに居よう。tacchanの足に変化が、パパイヤの水で傷口を洗う。本人は、痛いと言ってる。昨日に比べて格段に綺麗になっている。また、アゥーにピリピリを塗ってもらう。オートミールとご飯が終わりました。明日は、オートミールに砂糖を入れたやつがでるそうです。11時には、チキンスープ‼︎今日は、ハチドリを見てない。昨日、一昨日と、見た。携帯を持ってなく写真は撮れてない。明日出て来ないかなー。

明日で、アマゾン生活終了です。長かったー。


8日目 朝から、雨。降り止む様子なし。アマゾン生活のラストだから?アマゾンが涙を。と言いたいが、出来たら晴れて欲しかった。

雨の中、儀式終了の儀。渡された塩の旨さに、感銘受ける。

待ちに待ったチキンスープ‼︎涙が出るくらい美味かった!

アゥーの村から、パタシャナーヤへ。大きな荷物は、アゥーと、アゥーの弟に任せて、パタシャナーヤへの道をひたすら歩く、行きとは違い、帰れる喜び?以外とスムーズに、パタシャナーヤへ。パタシャナーヤから、船でイナワーヤへ。アゥーの弟とは、そこでお別れ。イナワーヤには、アゥーと、アゥーのお父さんが。船着場の前の、宿を取ってくれました!宿の下の店で、タバコとライターを購入。日本からは、電子タバコしか持ってきてなくて。ペルーでは、タバコは一本から買えるみたい。日本と違いますねー。

箱入りを1つ購入。よかったー、両切りタバコじゃないや(笑)

で、明日朝2時の舟券を購入。

昼食。アゥーとは、そこでお別れ。

昼食後に奇跡が。

tacchanの足と手の治療をみたおばさんが、声をかけてきて、消毒しようと、声をかけてくれる。消毒道具一式を買って、消毒しようとしたら、たまたま、出てきた看護師?に出会い、消毒と処置を。助かりました〜。ペルーの方の温かさに、感涙。しかも、日本では処置したり、診断書を書いてもらうだけで、お金がかかるのに、薬代だけで良いと!!tuneさんも、体調悪いけど、アヤワスカの後だから、点滴もダメだと。クレイジーな日本人4人と、ミキさんのペルーの友達が、看護師に説明してたくらい(笑)俺たちは、クレイジーです(笑)(笑)

この旅を通じて、自分がタフだなー。って感じました。日本で守られて暮らすより、こっちの方が自分にあってるのかな?

夕食は、miki.idechanで、台所をかりて、ajinomenを。野菜炒めと共に。台所は、舟券を購入した店にお願いしたら、快くOK!!tuneさんのためにニンニクを3かけ。いくら?と聞くと、持っていきなーと。ありゃ、ただや(笑)(笑)

体調の悪いtuneさん、両手が使えないtacchanは、しばし宿でお休みです。調理開始!mikiさんが、手早く準備。idechanは、mikiさんの言う通りに、準備。水が足りない!どうします?と聞くと、買ってきてー。と。

初めてのお使い。ドキドキ。なんと、台所を借りた店には、水が売ってないー。近くの店へgo-go。。

とりあえず、オラーと、挨拶。間髪入れずに、aguaと。店員さん、小さいボトル出してきたので、grandeと言うと2リットルのボトル。シィ。5ソーレス。響きで覚えてた。5と言う数字。シンコ。財布の中の5ソーレスを渡して、水を貰って、初めてのお使い完了!!ドキドキー。

食後、tuneさんは、宿でお休み。

mikiさん、tacchan、idechanは散歩して、パンを買いました。パン屋では、2個で良いのに、おじさんがパンをかなりの量入れ出して、tacchanとidechanは焦る焦る。mikiさんが、おじさんと話をすると、2ソーレス分のパンをいれようとしていた事がわかり、ジェスチャーと、片言のスペイン語では、限界を感じました(笑)無事、パンを2種類、各2個買って散策継続。mikiさんが蚊に好かれているので、蚊取り線香を購入し、またしばらく散策。

部屋に戻り、各部屋に蚊取り線香を焚き、寝ているtuneさんの部屋にも。しばらくは、安心。

イナワーヤは、夜の6時から10時までしか電気が使えません。

夜の10時に、強制的に店も終了。

日本で言う、計画停電みたいなものか?電気がある生活に慣れてる自分達、無いなら無いで、楽しく暮らしているこちらの人を見ると、、なんだか羨ましいと、思う部分もあります。


9日目の朝2時に船が来るとの事で、早く寝て、起きましたが、日本ではありえない、1時間遅れて来ました。船長は、アマゾンに行く時と同じ!

『遅れてすみませんー。』『もしもし、おはようございます』と挨拶。結構人が乗っていて、次で50人降りるからと、説明してくれました。次まで2時間、寝れませんー。椅子が痛い、足の置き場ない。2時間後、コンタマーナに到着。一気に人が減り、席が空いたので、後ろの方へ。シートが傾いていて寝やすい!と思い選んだら席は、座面が骨組みからズレてる席。クッションを敷いて、それから約6時間。

朝早いこともあり、4時間くらいは寝ました。コンタマーナ出航前には、ちょっとした事が起きました。前の席に座って居た男性が、一つ席を空けるために立ち上がって、荷物を入れて居た瞬間、いきなり女性が入ってきて、今まで座って居た男性を押しのけ席へ座る。ん?とみんなが思った瞬間、連れ合いの男性が、女性の隣に座りました。あれあれ?なんかモメるかー!ワクワクしてたら。なんか、席を取られた男性は、その場で立ったまま。通路を挟んで反対側に居た男性達と、話しだしました。んー。なんも起きなかった。と思いながら、寝ました。4時間後、起きて、ボーっと船内を眺めていると、前のシートに腕を置き、『チーナ?ハポン?』と自分に声をかけてくる少女が。隣に、スペイン語が出来る人が居たので、通訳をしてもらいながら、コミュニケーション。指差し会話帳も使いましたが、自分があまり、会話する事が無く、通訳者に後は丸投げ。折り紙があればー。

行く時にあった折り紙は、シャーマン家族に渡した後でした。バックの中を探してみると、ホテルのメモ紙が、なんと長方形。んー。やるか!

定番の鶴を折って渡すと、目を見開いて、喜んでました!すると彼女が、私にも紙を頂戴と。1枚渡すと、何かをせっせと折だしました。すると、船が出来て、ほら〜船。スペイン語で、多分言った(笑)感じ。では変わりに、だまし船をと、折りましたよー。出来た船を使って、さっそく、彼女をだまします。船の先を持ってもらい、彼女に目を閉じてもらう。次に目を開けた時には、彼女は船の帆を持ってる。と言うもの、やってみたら、、成功‼︎

彼女は、びっくり‼️と驚いてました。(今回2度目のだまし船。やっと成功です。)片手にいっぱいに鶴、船が二曹。簡単な箱を作り、入れてあげました。なんやかんやで、2時間。プカルパに到着です。田舎から街へ。なんかホッとしました。アマゾンの奥地では蚊に刺される事が少なかったのに、街に着いたら、結構刺された。トゥクトゥクに乗って、昼食を食べに行って、その後ホテルへ。久々のシャワー!!

気持ち良かったー。髪を洗い、髭を剃り、痩せたなー。


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page