top of page

17/6/16

14話 空港へ

Image by Olia Gozha

最終日の朝、天候には今日も恵まれていた。


アイスランドには愛されていたんだと思う。


やっぱりまた来よう。


送迎バスの手配をしてある。6時。


6時30分とサンジョーは言ったのに6時と言われた。やはりアイスランド人は30分前行動なのだろう。ま。いいけどね。




そんなわけで5時50分ごろに部屋を出てチェックアウト。

バスを待つ。


やはり今日もバスが本当に来るのか不安だ。


これで来なかったら間に合わない。


というか空港までの交通手段がわからない。


もしも欠航になって延泊だったらラッキーだと思う。アイスランドという国にはまだいたいから。


でも、自分のミスで空港に行けないのは話が違う。


飛行機代は返ってこないだろうし、新しい飛行機を取り直して、延泊手続きをしなければいけない。お金はいくらぐらいかかるだろうか。手続きできるだろうか・・・




という心配をしていたが問題なくバスは来た。乗って確認すると確かにサンジョーの名前がある。よし!




ひとまず安心してバスで落ち着く。


ふ~




・・・・





しばらく走ると、ドライバーが何か言った。


あれ?全員降りろ的なこと言わなかった?


たくさんの人が降りていく・・・


ここは見覚えがある。


確か来るときもたくさん人が降りていたところだ。


空港まで降りなくていいはずだから乗っていよう。


来るときもそうだったし。




・・・・



本当に全員降りちゃったんだけど・・・



バスを降りてドライバーに聞いてみる。


ドライバーはサンジョーの肩に手を置いて、このゲートを通ればいいんだ。


と言ってきた。


悩んでいるときに人生を諭されたような画だったと思う(汗)


「お前は明日に向かって走れ」的な感じ(笑)


言われたとおりにゲートを通ってみるとまたバスがある。


そこにたくさんの人たちが乗っている。


エアポートと書いてあるし、とりあえず乗ってみる。




全員が乗ったタイミングでドライバーがチケットの確認をする。


大丈夫だろうか?


日本のエージェントにはバウチャーを往復分のチケットに交換するように言われていた。


しかし、入国時には片道分しかチケットをくれなかった。

帰りのバウチャーはサンジョー自身が持っているものだと言われた。

だからバウチャーは持っているが、来るときに持っていたチケットは持っていない。


多分大丈夫だろうけれど、何が起こるかわからないから不安ではある。

でも、バウチャーを確認してくれればこのバスに乗っていいのか確認もできるし、とりあえず見せてみよう。

バウチャーをドライバーにみせる。

キラッ!とドライバーの目が光った気がした。

いや、サングラスだから目は見えないけれど(汗)


「OK」と言われた。


ふ~


時計を見ると6時30分を指していた。


を?


もしかして6時30分ってこの場所に6時30分ってこと?


だから6時にホテルを出ろということだったの?


一つ問題が解けた(?)ところで空港へ出発した。


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page