top of page

17/6/1

3話 日本出発

Image by Olia Gozha

やっとチェックインだ~と思ったらできない!


ま。予想はしていたけれどね~(笑)



カウンターの人に話してみると、いろいろと確認が必要とのこと。


ま~同じ空港にいても同じ会社ではないから引継ぎがうまくできていないことを責めても仕方がない。一人一人のフライト探すの大変だっただろうからね。eTAも登録し終えたばっかりだし、時間がかかるのだろう。うんうん。


と、自分を納得させるが、胸中はおだやかではいられない(汗)



友達とメールをしながら心を落ち着けるサンジョー。さっきメール来たとき邪険にしてごめんよ~


40分ぐらい待ってやっとチェックインの手続きが終わる。



なぜかチェックインは実習生バッチをつけている。


何故そこで実習生に回す!!とか心でつっこんだけれど・・・できると判断したのなら仕方ない。新人もいつか壁にぶつかる。


今がその時なのだろう。うんうん。



こちらが不安な顔や、イライラした態度を見せればこの人はさらに焦ってミスをしてしまうかもしれないため、余裕そうな顔をして待つ。




手続きが終わると・・・なんと、チケットがもらえないって!!


なんじゃそりゃ!めちゃくちゃ不安だ!




というわけでそこははっきり伝えた。


『本当に・・・大丈夫ですか?こんなに待たされたし・・・チケットないし・・・』


「ええ、今回は・・・」



と、実習生ではないベテランっぽいお姉さんが、チェックインに時間がかかった経緯を話してくれた。なんだかよくわからないけれど、頷くサンジョー(笑)こういう時はわからないけれど、わかったふりだ!



『僕、そんなに英語も話せないのですが・・・本当に大丈夫ですか?荷物はアイスランドまでピックアップしなくていいですか?』


「ええ。大丈夫です。間違いなくアイスランドまで届きますので。心配なさらずに~」


笑顔で女性スタッフが答えた。


ん~まーいいか。


サンジョーが一人で心配しているだけかもしれない。


そういうことってあるよね。


店側としてはたまたまいろんなことが重なってその人を不安にさせるような状況が揃うけれど、これからは完璧だから何にも心配ないことって。


便が欠航になって、めちゃくちゃ忙しい中、なんとか席を確保してくれたんだよね。席がいっぱいだからいい席じゃないって今言われたし。eTAの登録とかして速攻いろいろやってくれたけれど、どうしても時間かかっちゃったんだろうね。


予定通りじゃないし、アイスランドの滞在時間は減ったけれど、送り出すためにがんばってくれたんだもんね。実習生もミスないようにメモを見ながら「少々お待ちください」って声かけて一所懸命対応してくれたんだよね。このお姉さんもしっかり説明してくれたし。


よし!


『そうですか。ありがとうございました』


と、笑顔で答えてその場を去るサンジョー。


今までトラブル続きだったから乗り継ぎのカナダはスムーズに行くことを願って日本を出発しました。


←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page