top of page

13/5/20

iPhoneアプリ作成講座受講記録 初回

Image by Olia Gozha

iPhoneアプリ作成は「Xcode」が必要

まずiPhoneアプリを作りたい場合、環境となるMacが必要となります。

また、OSも最新のMountain Lionが望ましい。

ちょっと前のものなら何とか使えるらしいですが、出来たら最新を用意した方が良いらしい。

ボクは数年前のMacBook(OS X 10.5.8)で挑もうとしてしまい、初日は講師のノートパソコンを拝借するはめになってしまった。

他の受講生さん達は新しい\MacBook airを持っていたので、App Storeから無料の「Xcode」をダウンロードしてすんなり始めた。

Xcodeが手強い

Appleがアプリ開発用に提供してくれる環境が「Xcode」なのですが、初心者にはかなり手強い相手です。

イメージとしてはブログをカスタマイズする時のCSS(カスケーディングスタイルシート)と格闘する感じです。

全ては専門の英単語が相手になります。

上の写真がXcodeの作業画面です。

好きこそものの上手なれ

素直に感じた事を書いて来ると、すごく難しいモノのようになってしまいますが、本当は講師がやさしい方でひとり一人の画面をチェックし、遅れる事の無いように気を使って進めてくれたので全員がiPhone用ブラウザを完成させられました。

ブラウザをテーマに選んだのは一番簡単に作れるからでしょうが、こちらは脳みそに汗をかきながらの作業です。

特に講師がホワイトボードに書いてくれたコードを、専門用語のスペルを間違わないように書き写すのが大変でした。

そんな事を間に休み時間を入れながらですが5時間続けました。

こんなに集中したのは久しぶりで、帰宅してからも脳みそがオーバーヒートしたようでぐったりでした。^^

ただ、ブラウザを完成させられて感動しました。

きっとこの感動のお陰で続けていけるでしょう。

そして、Xcodeとの戦いが好きになるでしょう。

好きになれたらこっちのものだ〜!頑張る!

初回の成果

初回の成果はオリジナルのiPhone用ブラウザを完成させた事。

※証拠画像


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page